2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

MG GUNDAM Mk-2 Ver.2.0

2011/04/19

MG RX-178 "GUNDAM Mk-II" Ver.2.0

#1/100 MG ガンダムMk-II Ver.2.0 アムロ機 改修塗装済完成品 を出品致しました。

110419rx178v2a00
--
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118086409
--

110419rx178v2a01110419rx178v2a02110419rx178v2a04

110419rx178v2a05110419rx178v2a06110419rx178v2a03

1/100 MG ガンダムMk-2 Ver.2.0 をベースに製作。
スプリッター迷彩のアムロ機のカラーで塗装。
フェイスは奥まった位置にアンテナ等も強度を失わない程度にシャープ化。
フェイス全体も削り込みシャープな印象になるように形状変更しています。
ライフル銃口やスラスターノズルなどをメタルビーズでデコレーション。
センサー部はラインストーン、ラピーテープでデコレーション。
内部フレーム出来る限り塗装を実施。

各部の詳細や製作中は以下を参照。

頭部詳細画像
http://blogs.yahoo.co.jp/am11futsal/62525615.html

武装詳細画像
http://blogs.yahoo.co.jp/am11futsal/62517408.html

フレーム部詳細画像
http://blogs.yahoo.co.jp/am11futsal/62709334.html

シールド製作中画像
http://blogs.yahoo.co.jp/am11futsal/62570890.html

本作例の全記事
http://blogs.yahoo.co.jp/am11futsal/folder/1511402.html

[主な作業内容]
・ゲート処理、後ハメ加工、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番ホワイトサフ、グレーサフをエアブラシで塗布
・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部は筆)
 ホワイト部:ファウンデーションホワイト
 スプリッター部薄青色:調色済センチネルブルー薄(画像より鮮やかで紫ぽいです)
 スプリッター部濃青色:調色済センチネルブルー濃(画像より鮮やかで紫ぽいです)
 レッド部:キャラクターレッド
 イエロー部:キャラクターイエロー
 カメラアイ部:蛍光グリーン
、センサー部:ラピーテープグリーン、ラピーテープシルバー
 メインカメラ部:ラピーテープブルー
 ビームライフル、バズーカ、シールド基部、バルカン基部:ダークシーグレー
 各メカ部:ライトグレー
 シリンダー部、内部メカライン、スラスターノズル部等:メタルカラーブラス
・メタルビーズにてデコレーション
・デカール
 ガンダムデカールMG用、コーションデカール(レッド、ホワイト)を使用
・スミイレ
 オリーブドラブ、ブラック、ジャーマングレー、レッドブラウン、ニュートラルグレー・トップコート
 スーパークリア艶消し+フラットベースをエアブラシ塗布
--
我がサイトのフラグシップ機が完成です。
地震で途中、作業がぱったり停滞しましたが、再開後は追い上げました。
アクションポーズは剥げるのが嫌なので割愛。
画像と肉眼のブルーの色合いが一致しないのがとにかく残念。
とてもカッコ良く仕上がり大満足。
スプリッター迷彩のマスキングは慣れたもの。
次に造るときはホワイト部も挑戦したいところだ。
前回製作時よりもスキルアップしてるのを実感できて良かった。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→


110419rx178v2a00
--
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118086409
--

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0






2011/04/18

MG RX-178 "GUNDAM Mk-II" Ver.2.0 [06]

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0の製作作業です。

110418rx178v2a01110418rx178v2a02
110418rx178v2a03110418rx178v2a04

外装作業を実施完了。
既に頭部、武装は完了しているので、
ボディ部の細部塗装、スミイレ、トップコートを残すのみです。

作業内容は以下
・各部外装の切り出し→彫りこみ直し→
 表面処理→ホワイトサフ塗布→ファンデーションホワイト塗布
・スミイレを若干実施、。

かなり良い感じで仕上がっている。
あとは仕上げを丁寧に行うだけだ。

明日、完成&出品予定。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0






2011/04/17

MG RX-178 "GUNDAM Mk-II" Ver.2.0 [05]

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0の製作作業です。

110417rx178v2a01

110417rx178v2a02110417rx178v2a03110417rx178v2a04

110417rx178v2a05110417rx178v2a06110417rx178v2a07

一念発起、面倒なフレームとバックパックとスプリッターの仕上げ作業を実施。

・マスキング→濃センチネルブルー塗布
・フレームをライトグレーとダークシーグレーに塗りわけ
・スラスター部は表面処理→ホワイトサフ後→キャラクターイエロー塗布
・バックパックも表面処理→グレーサフ塗布後、ライトグレー、ダークシーグレーを塗布・バックパックノズル、シリンダーは表面処理→グレーサフ塗布後、メタルカラーブラス塗布
・フレームの細部塗装を筆塗りで実施。
→メタルカラーブラス、差し色にシャインレッド、センサー部に蛍光グリーン
・フレームスミイレに調色済ブルーグレー
・コクピットハッチの再表面処理→ホワイトサフ→キャラクターレッド塗布

とりあず画像はフレームで。
左右の足が逆なのはご愛嬌。
まあ、どう塗り分けているかを確認できればOKなので。
何にせよ、スプリッター迷彩した外装を取り付けてしまったので。

あとはホワイト部の外装で仕上げ作業だなと。
間違いなく、最高傑作になる予定。
焦らず仕上げよう。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0






2011/02/23

MG RX-178 "GUNDAM Mk-II" Ver.2.0 [04]

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0の製作作業です。

110223rx178v2a01110218rx178v2a01110218rx178v2a02

移籍でバタバタしながらもシールド、フレームの作業を実施。
あー、落ち着かない。
サクっと決まらないものかのー。
しかし、すぐに引き合いがあるところが二年前との大違い。
我慢したんだから↑しないとねー。

シールドは以下の作業を実施
・シールド各パーツの切り出し→表面処理を実施
・シールドホワイト部、スプリッター部にホワイトサフ塗布
・シールドレール&接続部にグレーサフ塗布
・シールドホワイト部にファンデーションホワイト塗布
・シールドレール部、接続部にダークシーグレー塗布
・シールドスプリッター部に調色済センチネルブルー薄を塗布
・シールドスプリッター部のマスキング
・シールドスプリッター部に調色済センチネルブルー濃を塗布
・ホワイト部にエナメル・ニュートラルグレーでスミイレを実施

フレームは以下の作業を実施
・各パーツの切り出し→段落ち処理→表面処理→グレーサフ塗布
・フレーム部にライトグレー塗布
・肩、スリッパ部にホワイトサフ塗布→調色済センチネルブルー薄を塗布
・手の甲部にホワイトサフ→ファンデーションホワイト塗布
・手指部にグレーサフ→ライトグレー塗布

つことでフレームはどこまで塗り分けするか決めてないが、
多少の塗りわけをしつつ、フレームはそれなりに仕上げていくつもり。

センチネルブルーなんて言ってるが、何となくこんな感じってだけの話。
この色、難しいよね。まあ、今回はかなり満足できる色合い。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0






2011/02/08

MG RX-178 "GUNDAM Mk-II" Ver.2.0 [03]

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0の製作作業です。

110208rx178v2a01110208rx178v2a02
110208rx178v2a03110208rx178v2a04

週末は頭部とシールドの作業を実施。
して、先程、頭部は完了。
シールドはあと少しで完了だが、スプリッターがあるので、また明日。

頭部の作業内容は以下
・各パーツ切り出し
・後ハメ加工(ヘルメット、フェイス部(目深にするため)
・各部接着
・彫りこみ直し
・フェイスの顎のラインを削りシャープ化
・V字アンテナシャープ化
・各部シャープ化
・各部表面処理
・ホワイトサフ塗布
・各部塗装(ファンデーションホワイト、キャラクターイエロー、キャラクターレッド、ライトグリーン塗布)
・細部塗装(エナメルフラットレッド、ニュートラルグレー)
・各部スミイレ(ホワイト部→ニュートラルグレー、イエロー部→レッドブラウン、レッド部→フラットブラック)
・デカール貼付
・艶消し+フラットベースのトップコート塗布
・カメラ前後部にブルーのラピーテープ貼付

週末でフレームの塗装まで行きたかったが、まあ、こんなもんでしょ。
一応、フレームも上半身の表面処理まで進んでるし。
週末までに大体の作業を終わらせたいところ。

粛々と作業を進めて行こう。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0






2011/02/05

MG RX-178 "GUNDAM Mk-II" Ver.2.0 [02]

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0の製作作業です。

110205rx178v2a03110205rx178v2a04110205rx178v2a05
110205rx178v2a06110205rx178v2a02110205rx178v2a01

順調に製作しています。
今回はビームライフルとバズーカ及び弾倉を完成させるまで頑張りました。
前回、遣り残したバルカンポッドにラピーテープの貼り付けとラインストーンの接着も実施。

作業内容は以下
・バルカンポッド左センサー部にラピーテープ貼付
・バルカンポッド右センサー部にラインストーン接着
・ビームライフル各部品のパーツの切り出し→表面処理→グレーサフ塗布
・ハイパーバズーカ各部品のパーツの切り出し→表面処理→グレーサフ塗布
・ビームライフル、ハイパーバズーカ各部を
ライトグレー、ダークシーグレー、ファンデーションホワイトをエアブラシで塗布
・ビームライフル、ハイパーバズーカのライトグレー部をジャーマングレーでスミイレ
・ビームライフル、ハイパーバズーカのダークシーグレー部をレッドブラウンでスミイレ
・ハイパーバズーカのホワイト部をレッドブラウンでスミイレ
・ビームライフル、ハイパーバズーカの各部にデカール貼付
・ビームライフル、ハイパーバズーカに艶消し+フラットベースのトップコート塗布
・各センサー部にラピーテープ貼付
・ビームライフルのセンサー部にラインストーン貼付

さあ、次はシールドと頭部だ。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0






2011/02/03

MG RX-178 "GUNDAM Mk-II" Ver.2.0 [01]

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0の製作作業です。

我が愛機がジムコマンドならば、
我がサイトの旗機は、
MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0スプリッター迷彩アムロ仕様、
ということで、5年前より当然レベルは上がっているので、
結構、満足の行くものが出来るだろうし、
しっかりと仕上げられるのではないか?
ということで、製作開始です。

とにもかくにも面倒になって、
雑になりがちな部分をしっかりやろう!
ということで、まずはバルカンポッドとコックピット及びパイロットからです。

110203rx178v2a01110203rx178v2a02110203rx178v2a03
110203rx178v2a04110203rx178v2a05110203rx178v2a06

作業内容は以下
・バルカンポッド、コックピット、パイロットフィギュアの切り出し
・合わせ目の接着→各部表面処理
・バルカンポッド、コックピットの各パーツにはグレーサフ塗布
・バルカンレドーム部、パイロットフィギュアにはホワイトサフを塗布
・バルカンポッドのポッド部にダークシーグレー塗布
・バルカンポッドのベルト部、アンテナ部にライトグレー塗布
・バルカンポッドのポッド部をエナメル・レッドブラウンでスミイレ
・バルカンポッドのベルト部をエナメル・ジャーマングレーで細部塗装及びスミイレ
・バルカンレドーム部にキャラクターレッド塗布、エナメル・ジャーマングレーでスミイレ
・コクピット内壁にライトグレー塗布
・コクピット外壁にオレンジ塗布
・リニアシートにファントムグレー塗布
・リニアシートをライトブルー、レッド、ホワイト、灰緑色で細部塗装
・コクピット各部をジャーマングレーでスミイレ
・パイロットスーツにキャラクターレッド、ジャーマングレーでライン入れ
・パイロットにエナメル・ジャーマングレーでスミイレ
・各部にデカール貼り付け
・バルカンポッド、コクピット、パイロットに艶消し+フラットベースのトップコート塗布

とりあえず、滑り出しは順調。
とにかく継続できるかどうかだ。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

MG RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0






2007/11/11

MG MS-06J "ZAKU-2" Ver.2.0 AF[01]

MG MS-06J 量産型ザク Ver.2.0、のアフターフォローです。

071111mgv2ms06j01

続きを読む "MG MS-06J "ZAKU-2" Ver.2.0 AF[01]" »

2006/10/12

MG RX-178 "GUNDAM Mk-2" Ver.2.0 'Amuro Ray' CUSTOM

1/100 MG ガンダムMk-2 Ver.2.0 (アムロ機)塗装完成品を出品致しました。
--
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b70150128
--
1012rx178v2_00_1
1012rx178v2_01
1012rx178v2_02


1/100 MG ガンダムMk-2 Ver.2.0 ティターンズをベースに製作。
スプリッター迷彩のアムロ機のカラーで塗装。
ライフル銃口やスラスターノズルなどをメタルビーズでデコレーション。
フェイスは奥まった位置にアンテナ等も強度を失わない程度にシャープ化。
出来うる限り、内部フレームも合わせ目消し、塗装を施したつもりです。

続きを読む "MG RX-178 "GUNDAM Mk-2" Ver.2.0 'Amuro Ray' CUSTOM" »

2006/10/11

MG RX-178 "GUNDAM Mk-2" Ver.2.0 [35]

MG ガンダムMk-2 Ver.2.0の製作作業です。

1011rx178v2_011011rx178v2_021011rx178v2_03

続きを読む "MG RX-178 "GUNDAM Mk-2" Ver.2.0 [35]" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/100 GUNDAM EXIA 1/100 SAVIOUR GUNDAM 1/144 BALL 1/144 CAPULE 1/144 CONTIO 1/144 CORE BOOSTER 1/144 TOMLIAT 1/144 三菱 零戦21型 1/35 LANCELOT 1/35三菱 九七式中戦車チハ 1/550 ELMETH 1/700 伊-58後期型 1/700 駆逐艦 雪風 A-Machineguns EG GUNDAM EXCEED MODEL FG GUNDAM DYNAMES FG GUNDAM EXIA FG ZAKU TRAINER TYPE HG 00 GUNDAM HG AHEAD HG DESTINY GUNDAM HG ENACT HG GM COLD DISTRICTS TYPE HG GOUF IGNITED HG GUNDAM AGE-1 NORMAL HG GUNDAM DYNAMES HG GUNDAM EXIA HG GUNDAM EXIA REPAIR II HG GUNDAM G-SELF HG GUNDAM KYRIOS HG GUNDAM NADLEEH HG GUNDAM THRONE EINS HG GUNDAM Ver.G30th HG GUNDAM VIRTUE HG IBO GRAZE HG IBO GRAZE RITTER HG IBO GUNDAM BARBATOS HG IBO HELMWIGE REINCAR HG IBO LANDMAN RODI HG O GUNDAM HG O RAISER HG OO RAISER HG ORIGIN BUGU HG ORIGIN CHAR ZAKU II HG RAPHAEL GUNDAM HG SHIRANUI AKATSUKI GUNDAM HG STARGAZER GUNDAM HG STRIKE FREEDOM GUNDAM HG STRIKE NOIR GUNDAM HG TIEREN HG UNION FLAG HG ∞JUSTICE GUNDAM HGAC GUNDAM SANDROCK HGAC LEO HGAC WING GUNDAM ZERO HGAW GUNDAM X HGBD CLANCHE CUSTOM HGBD EARTHREE GUNDAM HGBD GUNDAM 00 DIVER ACE HGBD GUNDAM AGE II MAGNUM HGBF ABIGORBINE HGBF BUILD BURNING GUNDAM HGBF DRAGON EPYON HGBF GM/GM HGBF GOUF R35 HGBF GUNDAM AMAZING RED WARRIOR HGBF GUNDAM THE END HGBF GYAN VULCAN HGBF GYANGYAGYAN HGBF HI-MOCK HGBF HYPER GOGG CANNON HGBF LIGHTNING GUNDAM HGBF TRY BURNING GUNDAM HGCC TURN A GUNDAM HGCE FREEDOM GUNDAM HGFC DEATH ARMY HGFC GOD GUNDAM HGM NEUE ZIEL HGUC ACGUY HGUC BALL HGUC BAWOO HGUC BLUE DESTINY UNIT 2 HGUC BLUE DESTINY UNIT1 HGUC DOM TROPEN HGUC DOM/RICK-DOM HGUC EFREET SCHNEID HGUC F91 HGUC FULL ARMOR GUNDAM HGUC G3 GUNDAM HGUC GELGOOG HGUC GELGOOG CANNON HGUC GELGOOG JAGER HGUC GELGOOG MARINE HGUC GM HGUC GM CANNON HGUC GM COMMAND HGUC GM CUSTOM HGUC GM GROUND TYPE HGUC GM LIGHT ARMOR HGUC GM QUEL HGUC GM SNIPER CUSTOM HGUC GM SNIPER2 HGUC GM STRIKER HGUC GM TYPE C HGUC GOGG HGUC GOUF HGUC GOUF CUSTOM HGUC GUNCANNON HGUC GUNDAM HGUC GUNDAM GP01 HGUC GUNDAM GP01Fb HGUC GUNDAM GP02A HGUC GUNDAM GROUND TYPE HGUC GUNDAM Mk-2 HGUC GUNDAM PIXY HGUC GUSTAV KARL HGUC GYAN HGUC GYAN MARINE HGUC Hi-ν GUNDAM HGUC HY-GOGG HGUC JAGD DOGA HGUC JEGAN HGUC JEGAN [ECOAS Type] HGUC KAMPFER HGUC KSHATRIYA HGUC MS-06R ZAKU HIGH MOBILITY TYPE HGUC POWERED GM HGUC QUBELEY HGUC Re-GZ HGUC REGELGU HGUC RICK-DOM HGUC RICK-DOM ZWEI HGUC SAZABI HGUC UNICORN GUNDAM HGUC V2 GUNDAM HGUC VICTORY GUNDAM HGUC Z'GOK HGUC Z'GOK E HGUC ZAKU F2 HGUC ZAKU II HGUC ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE HGUC ZAKU III HGUC ZAKU-1 HGUC ZAKU1 SNIPER TYPE HGUC ZAKU2 FZ HGUC ZETA GUNDAM HGUC ZOCK HGUC ZOGOK HGUC ZUDAH HGUC νGUNDAM MG CROSSBONE GUNDAM X1 MG DESTINY GUNDAM MG GOUF CUSTOM MG GUNDAM Mk-2 Ver.2.0 MG Hi-ν GUNDAM MG STRIKE FREEDOM GUNDAM MG ZAKU-2 Ver.2.0 MSV 1/144 ZAKU TANK NETA ORA-MONO SDBF WINNING GUNDAM SDCS PHENEX SDCS ZAKU II SDCS ガンダム SDGF QUBELEY SD三国創傑伝 SD三国創傑伝 関羽νガンダム toto おすすめサイト アクアリウム アニメ・コミック アフターフォロー イベント ウェブログ・ココログ関連 ガシャポン戦士 ガンダム グルメ・クッキング ゲーム コードギアス スポーツ ドラゴンボール ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィギュア ペット ヤフオク 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 涼宮ハルヒの憂鬱 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 趣味 音楽

Twitter