2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

HGUC V2 GUNDAM

2014/03/11

HGUC LM314V21 "V2 GUNDAM"

#1/144 HGUC LM314V21 V2ガンダム 改修塗装済完成品を出品致しました。

20140311lm314v21_00
--
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b156991643
--

20140311lm314v21_0120140311lm314v21_0220140311lm314v21_03

20140311lm314v21_0420140311lm314v21_0520140311lm314v21_06

HGUC V2ガンダムを作成致しました。

主な改修点は以下
・光の翼の追加
・各V字アンテナのシャープ化
・モールド彫り込み&追加
・ライフル砲口のメタルパーツ化
・各ボールジョイントの引っかかり強化

詳細画像、その他製作品などはGALLERYを参照ください。

[主な作業内容]
・ゲート処理、改造、後ハメ加工、彫りこみ、接着、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番ホワイトサフサフ(エアブラシ)
・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部及びリタッチは筆)
 ホワイト部:ファンデーションホワイト
 ブルー部:コバルトブルー+ライトグレー+ファンデーションホワイト+パープル
 グレー部:ニュートラルグレー
 ダークグレー部:ジャーマングレイ
 レッド部:キャラクターレッド
 イエロー部:キャラクターイエロー
 ゴールド部:メタルカラーブラス
 キャノピー部:メタルカラークロームシルバー⇒クリアブルー
 ブラック部:フラットブラック、ジャーマングレイ
 カメラアイ:ライトグリーン、ラピーテープ
・スミイレ
 レッドブラウン、ジャーマングレイ、フラットブラック
・デカール
 ガンダムデカールMG、HG用、コーションデカール
・トップコート
 スーパークリア艶消しトップコート+フラットベースをエアブラシ塗布
--
HGでは初めて小型MSを作ったんですが、かなり良好な出来栄え。
放映当時はしばらくガンダムから離れるくらいトラウマになったVガンダムを改めて観なおそうと決意させるくらい優良キット。
製作も全くストレスなく。出来栄えも満足。
光の翼やアサルトバスター付きも通常販売で出ると良いね。
そういう作りになってるし。
ちなみに付属させた光の翼は旧キットがそのまま使えます。
さすがですバンダイ。
カテ公のMSと並べて、ぜひとも対決させたい一品でした。

さあ、次作ろう!

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

20140311lm314v21_00
--
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b156991643
--


HGUC V2ガンダム





2014/03/07

HGUC LM314V21 "V2 GUNDAM" [09]

HGUC V2ガンダムが完成しました!

20140307lm314v21_01

作業内容は以下
・ガンダムデカールMG、HG、コーションデカールを各所に貼り付け
・各部、細部塗装、スミイレ確認と追加
・つや消しトップコート+フラットコートを塗布
・センサー部にラピーテープ貼り付け
・ライフル銃口にメタルビーズ貼り付け

ということでHGUC V2ガンダムの完成です!

デカールを貼ると情報量が一気に増えるし、基本的に刺し色だがらアクセントになって映えるっていうか、締まるよね、全体的に。
完成度アップに一役。

ライフルの銃口はセイ君にならってメタルパーツに。
ICソケット使ってもよかったかな?

とりあえず、トップコートも決まり、Vガン観直したくなるくらい製作は楽しかった!


読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC V2ガンダム





2014/03/04

HGUC LM314V21 "V2 GUNDAM" [08]

HGUC V2ガンダムの製作作業です。

20140304lm314v21_01

細部塗装完了!
アーマー裏、スラスター裏はジャーマングレイ、ニュートラルグレイにて塗装。
あとはコアファイターの細部塗装も実施。
コクピットはちゃんと指定通りシルバー⇒クリアブルーで塗装。

後はデカールとトップコートで完成。
今夜、すんなり作業して完成させたいところだ。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC V2ガンダム






2014/03/01

HGUC LM314V21 "V2 GUNDAM" [07]

HGUC V2ガンダムの製作作業です。

20140301lm314v21_01

ニュートラルグレイ、ジャーマングレイ、フラットブラックにてスミイレ&細部塗装実施。
ライフル、ダクトの一部はダークブラウンでスミイレ。
光の翼の青パーツのスラスター?部はメタルカラーブラスにて塗装。

これで大体の細部塗装は完了な感じ。
あんまり連続作業すると雑になるから、後日、塗り残し対応後、デカール貼り付け、トップコートで完成だ!
あと一息!

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC V2ガンダム






2014/02/28

HGUC LM314V21 "V2 GUNDAM" [06]

HGUC V2ガンダムの製作作業です。

20140228lm314v21_01

まずは残った頭部のV時アンテナのシャープ化から実施。
安全基準があるのはわかるんだけど、削るガイドは入れて欲しいなぁ。
あまりに華奢で小さくて、折らないようにとにかく慎重に作業実施し無事にシャープ化完了。

後はモールドの彫りなおしとラインの追加。
頭部はモールドが密集してて欲しいよね、やっぱり。

そして表面処理を実施して、ホワイトサフを塗布。
で、白色部にファンデーションホワイト、赤色部にキャラクターレッド、黄色部にキャラクターレッド塗布で基本塗装完了。

その流れで一気に頭部の細部塗装実施。
ジャーマングレイでバルカンを塗装。
その流れで各部にスミイレ実施。
砲口内と隈取周辺はブラックで。
カメラアイはライトグリーンで映えるように。

顔の塗装をしたお陰で一気に完成が近くなった。

で、その流れで各部のスミイレも開始。
このスミイレ、細部塗装作業がとにかく楽しい。
仕上がってく感じが良いんだよねー。
白系の機体は特にそれが顕著。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC V2ガンダム





2014/02/27

HGUC LM314V21 "V2 GUNDAM" [05]

HGUC V2ガンダムの製作作業です。

20140227lm314v21_01

やっと青パーツの塗装実施。

やってしまえばあっという間なんだけど、やる気になるまでが壁なんだよね。
壁が越えられないとしばらくスランプになる。
それを避けるためには、モチべが上がるような作品を観たり、読まないとなんだよねー。

とりあえず、満足の発色だが、画像と裸眼との差が激しい。
ま、携帯画像だからね。後で撮り直そう。

V2ってライトブルーって勝手な思い込みがあったんだけど、色指定見ると違うんだよなー。
これを機にVガンダムを観なおそうかなと。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC V2ガンダム





2014/02/25

HGUC LM314V21 "V2 GUNDAM" [04]

HGUC V2ガンダムの製作作業です。

20140225lm314v21_01

週末はサボってしまったのだが、帰宅して録画済のビルドファイターズを視聴後の↑テンションで作業。
頭部、青パーツ、武装を除いた残パーツの基本塗装を実施。

対象パーツをそれぞれ切り出し、表面処理⇒ホワイトサフ塗布。
白色パーツにファンデーションホワイト塗布。
灰色パーツにニュートラルグレイ塗布。
黄色パーツにキャラクターイエロー塗布。

つことで無事に頭部、武装、青パーツを除いた残パーツの基本塗装まで完了。
黄色の発色が良いね。

光の翼はたまたまジャンクにあった旧キットより装着。
何ら問題なし。
まあ、気に入らなかったら自作しよう。
あと一息なり。

青の色味はちょっと試行錯誤しないとダメだのぅ。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC V2ガンダム






2014/02/21

HGUC LM314V21 "V2 GUNDAM" [03]

HGUC V2ガンダムの製作作業です。

20140221lm314v21_01

今日は両脚部の基本塗装を実施。

対象パーツをそれぞれ切り出し、表面処理⇒ホワイトサフ塗布。
白色パーツにファンデーションホワイト塗布。
灰色パーツにニュートラルグレイ塗布。

膝アーマーを除いた両脚部の基本塗装まで完了。

青色パーツは青の色味や発色が、いつもの使っている青と全然違うので後回し。

もう少し進めたかったね。
週末に頑張ろう!

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC V2ガンダム





2014/02/20

HGUC LM314V21 "V2 GUNDAM" [02]

HGUC V2ガンダムの製作作業です。

20140220lm314v21_01

まずは赤色のパーツから片付けていきます。
対象はスリッパ、足首、下腕です。

対象パーツをそれぞれ切り出し、表面処理⇒ホワイトサフ塗布。
赤色パーツにキャラクターレッド塗布。
白色パーツにファンデーションホワイト塗布。
灰色パーツにニュートラルグレイ塗布。

足首ダクトだけは、エナメルブラックで細部塗装した。

つことで、スリッパ、足首、下腕の基本塗装が完了。

もうちょっと頑張ろうかと思ったが、あまりやると睡眠削って、疲れて毎日続けられなくなるので程々に。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC V2ガンダム





2014/02/19

HGUC LM314V21 "V2 GUNDAM" [01]

HGUC V2ガンダムの製作作業です。

20140219lm314v21_01

V2ガンダム!

スタービルドストライクをさておき、組んでしまいました。

シンプルな感じがオレは好きかも。
機能美だよね。
アニメ本編はさておき。
しかし、こうなるとカテ公の機体が欲しくなる!

腰がポロポロとの評が出てますが、BJが引っかかるようにテープ巻くなり、太くするなり、引っかかりを増やすなりすれば、気にならないというか、問題ですらないもんです。

デザインやパーツ分割に批判ならならわかるけどね。

つことでキットの出来も文句なしに良いし、機体自体は非常にカッコイイ。
実売1000円切る安さだし、オススメです。

バンダイの企業努力の賜物ですね。

とはいえ、1500円以上、2000円越え当たり前な風潮は良くないですよね。
あくまでメインターゲットは小学校高学年~というのは忘れて欲しくない。

TVゲームやカード、コミック、小説とか買ってたら、ガンプラに廻せる金なくね?的な。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC V2ガンダム





その他のカテゴリー

1/100 GUNDAM EXIA 1/100 SAVIOUR GUNDAM 1/144 BALL 1/144 CAPULE 1/144 CONTIO 1/144 CORE BOOSTER 1/144 TOMLIAT 1/144 三菱 零戦21型 1/35 LANCELOT 1/35三菱 九七式中戦車チハ 1/550 ELMETH 1/700 伊-58後期型 1/700 駆逐艦 雪風 A-Machineguns EG GUNDAM EXCEED MODEL FG GUNDAM DYNAMES FG GUNDAM EXIA FG ZAKU TRAINER TYPE HG 00 GUNDAM HG AHEAD HG DESTINY GUNDAM HG ENACT HG GM COLD DISTRICTS TYPE HG GOUF IGNITED HG GUNDAM AGE-1 NORMAL HG GUNDAM DYNAMES HG GUNDAM EXIA HG GUNDAM EXIA REPAIR II HG GUNDAM G-SELF HG GUNDAM KYRIOS HG GUNDAM NADLEEH HG GUNDAM THRONE EINS HG GUNDAM Ver.G30th HG GUNDAM VIRTUE HG IBO GRAZE HG IBO GRAZE RITTER HG IBO GUNDAM BARBATOS HG IBO HELMWIGE REINCAR HG IBO LANDMAN RODI HG O GUNDAM HG O RAISER HG OO RAISER HG ORIGIN BUGU HG ORIGIN CHAR ZAKU II HG RAPHAEL GUNDAM HG SHIRANUI AKATSUKI GUNDAM HG STARGAZER GUNDAM HG STRIKE FREEDOM GUNDAM HG STRIKE NOIR GUNDAM HG TIEREN HG UNION FLAG HG ∞JUSTICE GUNDAM HGAC GUNDAM SANDROCK HGAC LEO HGAC WING GUNDAM ZERO HGAW GUNDAM X HGBD CLANCHE CUSTOM HGBD EARTHREE GUNDAM HGBD GUNDAM 00 DIVER ACE HGBD GUNDAM AGE II MAGNUM HGBF ABIGORBINE HGBF BUILD BURNING GUNDAM HGBF DRAGON EPYON HGBF GM/GM HGBF GOUF R35 HGBF GUNDAM AMAZING RED WARRIOR HGBF GUNDAM THE END HGBF GYAN VULCAN HGBF GYANGYAGYAN HGBF HI-MOCK HGBF HYPER GOGG CANNON HGBF LIGHTNING GUNDAM HGBF TRY BURNING GUNDAM HGCC TURN A GUNDAM HGCE FREEDOM GUNDAM HGFC DEATH ARMY HGFC GOD GUNDAM HGM NEUE ZIEL HGUC ACGUY HGUC BALL HGUC BAWOO HGUC BLUE DESTINY UNIT 2 HGUC BLUE DESTINY UNIT1 HGUC DOM TROPEN HGUC DOM/RICK-DOM HGUC EFREET SCHNEID HGUC F91 HGUC FULL ARMOR GUNDAM HGUC G3 GUNDAM HGUC GELGOOG HGUC GELGOOG CANNON HGUC GELGOOG JAGER HGUC GELGOOG MARINE HGUC GM HGUC GM CANNON HGUC GM COMMAND HGUC GM CUSTOM HGUC GM GROUND TYPE HGUC GM LIGHT ARMOR HGUC GM QUEL HGUC GM SNIPER CUSTOM HGUC GM SNIPER2 HGUC GM STRIKER HGUC GM TYPE C HGUC GOGG HGUC GOUF HGUC GOUF CUSTOM HGUC GUNCANNON HGUC GUNDAM HGUC GUNDAM GP01 HGUC GUNDAM GP01Fb HGUC GUNDAM GP02A HGUC GUNDAM GROUND TYPE HGUC GUNDAM Mk-2 HGUC GUNDAM PIXY HGUC GUSTAV KARL HGUC GYAN HGUC GYAN MARINE HGUC Hi-ν GUNDAM HGUC HY-GOGG HGUC JAGD DOGA HGUC JEGAN HGUC JEGAN [ECOAS Type] HGUC KAMPFER HGUC KSHATRIYA HGUC MS-06R ZAKU HIGH MOBILITY TYPE HGUC POWERED GM HGUC QUBELEY HGUC Re-GZ HGUC REGELGU HGUC RICK-DOM HGUC RICK-DOM ZWEI HGUC SAZABI HGUC UNICORN GUNDAM HGUC V2 GUNDAM HGUC VICTORY GUNDAM HGUC Z'GOK HGUC Z'GOK E HGUC ZAKU F2 HGUC ZAKU II HGUC ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE HGUC ZAKU III HGUC ZAKU-1 HGUC ZAKU1 SNIPER TYPE HGUC ZAKU2 FZ HGUC ZETA GUNDAM HGUC ZOCK HGUC ZOGOK HGUC ZUDAH HGUC νGUNDAM MG CROSSBONE GUNDAM X1 MG DESTINY GUNDAM MG GOUF CUSTOM MG GUNDAM Mk-2 Ver.2.0 MG Hi-ν GUNDAM MG STRIKE FREEDOM GUNDAM MG ZAKU-2 Ver.2.0 MSV 1/144 ZAKU TANK NETA ORA-MONO SDBF WINNING GUNDAM SDCS PHENEX SDCS ZAKU II SDCS ガンダム SDGF QUBELEY SD三国創傑伝 SD三国創傑伝 関羽νガンダム toto おすすめサイト アクアリウム アニメ・コミック アフターフォロー イベント ウェブログ・ココログ関連 ガシャポン戦士 ガンダム グルメ・クッキング ゲーム コードギアス スポーツ ドラゴンボール ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィギュア ペット ヤフオク 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 涼宮ハルヒの憂鬱 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 趣味 音楽

Twitter