HGCE ZGMF-X10A "FREEDOM GUNDAM"
--
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x708339699
--
1/144 HGCE ZGMFX-10A フリーダムガンダム を改造作成致しました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x708339699
主な改修は以下
・首延長
・シールド接続部をネオジム磁石化
・各部シャープ化
・各部モールド追加、各部モールド彫り直し、パネルライン処理
詳細画像、その他製作品などはGALLERYにて公開中。
[主な作業内容]
・ゲート処理、後ハメ加工、改修、彫りこみ、接着、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番グレーサフ、ホワイトサフ(エアブラシ)
・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部及びリタッチは筆)
・ホワイト部:ファンデーションホワイト
・濃紺部:フィニッシャーズ・スーパーディープブルー、ジャーマングレイ
・ブルー部ガイア・ブライトロイヤルブルー
・ライトグレー部:ライトグレー
・グレー部:メカサフヘヴィ、ニュートラルグレー、ダークグレイ
・イエロー部:キャラクターイエロー
・レッド部:キャラクターレッド、フラットレッド
・デカール
ガンダムデカール、RBコーションデカール(ホワイト、レッド)、Vertex System Marking(ホワイト、レッド)
・スミイレ
ダークグレイ、ダークブラウン、ジャーマングレイ
・トップコート
Ex3クリアー塗布⇒スーパークリア艶消し+フラットベースをエアブラシ塗布
--
ずっと素組放置していたHGCEフリーダムガンダム。
疫病除けしてくれそうな雰囲気だったので、自粛期間中に一念発起し完成させることが出来ました。
スランプ状態だったので良い切っ掛けになりましたね。
派手過ぎず神々しい。
ファンネル系なし、エフェクトなしでもヒロイック。
カッコいいよ、フリーダム。
対プロヴィデンス戦は大好きさー。
んでキットについてですが、真面目に作るとなると結構な作業が待っています。
最新キットのはずなんですが、シールドは持ち手のみ。
接続パーツが存在しません。
そもそもシールド持ち手だけじゃない設定ですよね?
何故こういう設計がまかり通ってしまうのか?設計を承認した上司を問い詰めたい。
このキットで、そこだけは許せないところ。
つーことで、ネオジム磁石での接続に変更しました。
塗分けは致し方ない。ひたすら頑張るのみです。
ま、マスキングが決まったときの達成感は好きなので、やる気があるときは何ら無問題です。
つーことで完成までの作業は結構、大変でした気がします。
しかし出来たときの達成感で全てが解放され、許し許されます。
ん?結局、それくらいしか不満がない?良いキットじゃん!
まあ、神キットというわけではないですが、秀作キットですよね。
設定通りに塗るなら気楽には作れないけど。
忍耐の後に素晴らしい成果を約束してくれるのは確か。
フリーダム、実はもうひと箱ある。
サーベルの柄を一本紛失してたことに製作後半途中に気づいたためだ。
しばらく素組放置してた所為だね。
部品注文は時間が掛かるので、たまたまキット売ってたので購入して、紛失分を補完。
残りを捨て置くのも勿体ないので部品注文を実施。
ということで、再び作ることがあるでしょう。
次の課題をもってということですね。