2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

HGUC BLUE DESTINY UNIT1

2018/10/02

HGUC RX-79BD-1 "BLUE DESTINY UNIT 1 -EXAM-"

1/144 HGUC RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機EXAM 改造塗装済完成品 を出品致しました。

Rx79bd1_00
--
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h346275246
--

Rx79bd1_01
Rx79bd1_02Rx79bd1_05

Rx79bd1_12
Rx79bd1_13Rx79bd1_17

1/144 HGUC RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機EXAM を改造作成致しました。

主な改修は以下
・各部のシャープ化
・各部モールド彫り直し
・パネルライン処理
・コクピットハッチにプラ板貼り付け
・胸部、腰部アーマー、脛スラスター部等にタガネ、ドリル等でディテール追加
・手首パーツを次元ビルドナックルズ角に変更
・100mmマシンガン砲口にICソケットを接着
・胸部バルカン砲口にメタルビーズ貼り付け

詳細画像、その他製作品などは GALLERYにて公開中。

[主な作業内容]
・ゲート処理、後ハメ加工、改修、彫りこみ、接着、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番グレーサフ(エアブラシ)

・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部及びリタッチは筆)
 明ブルー部:ブライトロイヤルブルー
 暗ブルー部:コバルトブルー+ダークパープル+蛍光ピンク
 グレー部:メカサフヘヴィ
 カメラアイ部:ブライトシルバー
 細部1:ダークグレイ、ジャーマングレイ、ミディアムグレイ
 細部2:ブライトシルバー、オレンジ、ライトグリーン、フラットレッド
・デカール
 ガンダムデカール、RBコーションデカール(ホワイト&オレンジ、レッド)、Vertex System Marking(ホワイト、レッド)を使用
・スミイレ
 ダークブラウン、ブラック
・トップコート
 スーパークリア艶消し+フラットベースをエアブラシ塗布
・100mmマシンガン砲口にICソケットを接着
・胸部バルカン砲口にメタルビーズ貼り付け
・各部センサーにラピーテープ貼り付け
--
ブルー1号機は何度作っても楽しい機体です。

リニューアル時に色んな意見が出ていたようですが、自分としてはアレンジも含めて気に入ってます。
陸戦型GMのように顔が気になるでもなく良い感じです。

最新フォーマットで格好良いブルーが簡単に手に入るんだから、作ってない人は是非作って頂きたい。

それにしても青が主体の撮影は毎回難しい。
何度撮っても上手くいかない気がする。
皆さん、どうやってカッコ良く青を撮影してるんでしょうね。

他の色だと全然苦労しないのに・・・。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

Rx79bd1_00
--
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h346275246
--

HGUC ブルーディスティニー1号機







2018/07/31

HGUC RX-79BD-1 "BLUE DESTINY UNIT 1" [05]

HGUC ブルーディスティニー1号機の製作作業です。

20180730rx79bd1_01


作業内容は以下
・スミイレ残しのスミイレ
・スミイレ拭き残しの拭き取り
・デカール貼り付け
・艶消しトップコート+フラットベースを塗布
・100mmマシンガン砲口にICソケットを接着
・胸部バルカンにメタルビーズを接着
・各部センサーにラピーテープ貼り付け

ブルー1号機完成です!
何度作ってもブルーは楽しいし、カッコイイし、達成感あるなー。

ブルーのガンダムデカールは何枚かストックしときゃ良かったなと後悔。
見かけたり再販されたら買おう。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC ブルーディスティニー1号機







2018/07/15

HGUC RX-79BD-1 "BLUE DESTINY UNIT 1" [04]

HGUC ブルーディスティニー1号機の製作作業です。

20180714rx79bd1_01

作業内容は以下
・手首パーツを次元ビルドナックルズ角に変更
・手首パーツを切り出し⇒表面処理⇒グレーサフ塗布
・手甲部にロイヤルブルー塗布
・手首部にメカサフヘヴィ塗布
・各部をダークグレイ、ジャーマングレイ、ミディアムグレイにて細部塗装
・各部差し色にブライトシルバー、オレンジ、ライトグリーン、フラットレッドにて細部塗装
・各部をジャーマングレイ、ダークブラウンにてスミイレ

手首は見栄えが気になってきたので次元ビルドナックルズ角に変更!
細部塗装もしっかり頑張った。
後はデカールとトップコートだ!

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC ブルーディスティニー1号機







2018/06/04

HGUC RX-79BD-1 "BLUE DESTINY UNIT 1" [03]

HGUC ブルーディスティニー1号機の製作作業です。

20180604rx79bd1_04

作業内容は以下
・各部の再表面処理
・グレー部にメカサフヘヴィ塗布
・暗ブルー部にコバルトブルー+ダークパープル+蛍光ピンクを塗布
・明ブルー部にブライトロイヤルブルー塗布
・カメラアイ部にブライトシルバー塗布

基本塗装完了!今回はブルーの色合いをそれぞれ変更してみた。
明るい青はブライトロイヤルブルーに今回はしてみた。
結構、いい感じではと目視レベルで悦に入っている。

さあ、細部塗装を頑張ろう!

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC ブルーディスティニー1号機






2018/05/28

HGUC RX-79BD-1 "BLUE DESTINY UNIT 1" [02]

HGUC ブルーディスティニー1号機の製作作業です。

20180528rx79bd1_02

作業内容は以下
・各部をパネルライン処理
・コクピットハッチにプラ板貼り付け
・胸部、腰部アーマー、脛スラスター部等にタガネ、ドリル等でディテール追加
・合わせ目接着→各部の表面処理

ずっと素組で放置されてましたが、今月は良い感じにロールアウトさせられている流れで作業再開。
バリバリとディテール追加できれば良いんですが、そうなると完成させられない病を発症する恐れがあるので、この程度で納めておきます。

とりあえずブルーの組み合わせ、スゲー悩む…。

今週も頑張って作業して進めて行こう!

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC ブルーディスティニー1号機







2017/09/23

HGUC RX-79BD-1 "BLUE DESTINY UNIT 1" [01]

HGUC ブルーディスティニー1号機の製作作業です。

Rx79bd1_01

新ブルー1号機の製作作業、開始です。
結構、酷評されていた感じですが、素組した感想としては別に気にならない。
つーか、むしろ良くね?という感じです。

まー、自分はデザインや造形に拘りが強くはないので、
カッコイイと思ったら、それでよいのです。

最新フォーマットで可動も良いし、マッシブ印象なスタイルに仕上がっていて良いと思いますよ。
つい最近、旧ブルー作ったばかりですから余計にそう思います。

最新フォーマットな割に相変わらず、塗装には優しくないパーツ割はどうかと思いますが。
腕とか足甲アーマーとかね。
すっかり後ハメよりマスキング派ですから気持ちの問題ですね。

つーことで気持ちを切らさないで作って行きましょう!

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC ブルーディスティニー1号機







2017/08/18

HGUC RX-79BD-1 "BLUE DESTINY UNIT 1"

#1/144 HGUC RX-79BD-1 ブルディスティニー1号機 改造塗装済完成品 を出品致しました。

20180818rx79bd00
--
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p567826127

--

20180818rx79bd0120180818rx79bd0220180818rx79bd03

20180818rx79bd0420180818rx79bd0520180818rx79bd06

HGUC RX-79BD-1 ブルディスティニー1号機 を改造作成致しました。

主な改修は以下
・バイザーを改修し、ツイアイ化
・各部にモールド追加
・各センサー部をラピーテープでディテールアップ
・胸部バルカン、100mmマシンガン砲口にメタルビーズを使用

詳細画像、その他製作品などはGALLERYにて公開中。

[主な作業内容]
・ゲート処理、改修、後ハメ加工、彫りこみ、接着、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番グレーサフ、ホワイトサフ(エアブラシ)
・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部及びリタッチは筆)
 濃ブルー部:ブルーFS15050を塗布
 ブルー部:キャラクターブルー
 グレー部:メカサフへヴィを塗布
 レッド部:キャラクターレッド
 シルバー部:スターブライトシルバー
 ノズル内部:キャラクターレッド
・デカール
 ガンダムデカール、RBコーションデカール(ホワイト&オレンジ)、Vertex System Marking(ホワイト)を使用
・スミイレ
 ジャーマングレイ、ブラック、レッドブラウン、クリアーレッド+クリアーブルー
・トップコート
 スーパークリア艶消し+フラットベースをエアブラシ塗布
--
ブルー1号機完成です!
とっていも、最新のHGUC207ではなく、HGUC080です。
新ブルー発売前に完成していたんですが、まあ、アップロードする暇がなく、今日になっちゃいました。。。。

旧ブルーとなってしまった本キットですが、ゴツイ感じで、こちらも捨て難いスタイルです。
まあ、足の関節や手首等、最新仕様に比べれば。アップデートが必要な部分はありますけど、
大したポーズさせずに飾っておく分には申し分ない。

顔はツインアイ気味が好きなので、そんな感じで今回も改修しています。
で、流行りの隙間が光系を目指し、スジボリにはクリアーレッド系を施し、怪しげなEXAM起動モードになっています。

つことで大満足な出来!
新ブルーも買ってあるので、残り少ない夏休みを使って並べてみようかなと。


読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→


20180818rx79bd00
--
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p567826127

--
HGUC ブルーディスティニー1号機







2017/07/18

HGUC RX-79BD-1 "BLUE DESTINY UNIT 1" [03]

HGUC ブルーディスティニー1号機の製作作業です。

20170718rx79bd01

作業内容は以下
・各部の再表面処理⇒グレーサフ、ホワイトサフ塗布
・グレー部にメカサフヘヴィ塗布
・ブルー部にキャラクターブルー塗布
・濃ブルー部にブルーFS15050を塗布
・バックパックにネービーブルー塗布
・顎にキャラクターレッド塗布
・カメラ内部にシルバーリーフ塗布

基本塗装完了。
ブルーは落ち着いた青に。
ちゃんとツインアイっぽくなったので満足。
配色の関係でディテールが目立たない。。。orz

では細部塗装等仕上げに作業をしていきましょう。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC ブルーディスティニー1号機








2017/07/13

HGUC RX-79BD-1 "BLUE DESTINY UNIT 1" [02]

HGUC ブルーディスティニー1号機の製作作業です。

20170713rx79bd01_220170713rx79bd02

作業内容は以下
・首の接続部のダボを切って二重関節化
・コクピットハッチにプラ板貼り付け
・胸部にモールド彫り
・胸部、肩アーマー、腰アーマー等にドリルでモールド彫り
・足甲アーマーの後ハメ加工、合わせ目接着⇒表面処理

申し訳程度のディテールアップを実施。
さー、サクサク表面処理してサフ吹いて塗装しよー。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC ブルーディスティニー1号機







2017/07/07

HGUC RX-79BD-1 "BLUE DESTINY UNIT 1" [01]

HGUC ブルーディスティニー1号機の製作作業です。

20170706rx79bd0220170706rx79bd03

製作作業は以下
・各パーツの大まかな表面処理⇒仮組
・合わせ目の接着⇒表面処理
・バイザーの形状変更にてツインアイ風に改修

陸ジムの流れに乗り、HGUC最新フォーマットでブルー1号機が出てしまう前に罪を消化することに。

頭部はやはりツインアイ風に改修を実施。
これだけで、めっちゃかっこよくなるからね。

陸ジムと並べてみても、あまり古臭さは感じないよなー。

して以下は、オッサンの愚痴です。

ブルーは出来悪くないのに何でまた出すんだよー。
イフリート改はプレバン送りだし。
ブルーを小売で買って、わざわざプレバンでイフリート改を買うもんかね?

バンダイはオッサン達はただの金蔓としか思ってないのかもね。まあ、確かに金蔓だけどさ。
金蔓と思っているのなら、金蔓たちの満足度を高めるように努力してくれなくちゃー。
出したらOKはナメているでしょ。

プレバン方式、ユーザつーか、オレには何のメリットもないんだよね。
好きなときに買えないし。
パッケージも説明書もプレミアムじゃないし。

ユーザの満足度を無視すると、今の時代、あっという間に冬の時代が来るよ。
まあ、オレは作ろうと思うキットは、芯になるキットが出ているから問題ねーけどさ。

オッサン達を金蔓扱いするなら、デザインはオッサン達を無視できないでしょ。
子供や若年世代をターゲットにするならプレバンは論外な販売方法でしょ。

ガンプラ売りたいなら、プラモ作る人が増える販促をしないとダメなんじゃないのー?
サッカーとかスポーツみたいに啓蒙活動したほうが良いと思うんだけどなー。

一番の販促ツールの映像作品がユーザニーズを置いてけぼりの作品ばかりだしねー。

どーすんのよバンダイ!
オワコンっつて、国内向けは終わりにすんの?

そりゃ市場も小さくなりますわ。

ふみな系、ベアッガイ系で裾野を広げるためにやってるつもりなんでしょーが、そもそもメインコンテンツになり得ないでしょ?
MS少女とか、ちょっとした背徳感を感じるもんでしょ?
大手を振って買える人なんて限られるって。

裾野広げるならハリウッド目指したほうが良くね?
超絶モデラーに作らせたキットでCMや動画作って流したほうが宣伝になるんじゃね?

トワイライトアクシズも短編でガッカリだよ。
ケチるなよ。映像で稼ぐ気なら、ちゃんと作れ。
映像で稼がないなら、きちんとキット買う動機になるもん作れ。

とまあ、あくまでこれはオレの意見。

最近のバンダイとサンライズ様のご意向は、オレのニーズとはかけ離れてるんですわ。
あー、すっきり。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGUC ブルーディスティニー1号機







その他のカテゴリー

1/100 GUNDAM EXIA 1/100 SAVIOUR GUNDAM 1/144 BALL 1/144 CAPULE 1/144 CONTIO 1/144 CORE BOOSTER 1/144 TOMLIAT 1/144 三菱 零戦21型 1/35 LANCELOT 1/35三菱 九七式中戦車チハ 1/550 ELMETH 1/700 伊-58後期型 1/700 駆逐艦 雪風 A-Machineguns EG GUNDAM EXCEED MODEL FG GUNDAM DYNAMES FG GUNDAM EXIA FG ZAKU TRAINER TYPE HG 00 GUNDAM HG AHEAD HG DESTINY GUNDAM HG ENACT HG GM COLD DISTRICTS TYPE HG GOUF IGNITED HG GUNDAM AGE-1 NORMAL HG GUNDAM DYNAMES HG GUNDAM EXIA HG GUNDAM EXIA REPAIR II HG GUNDAM G-SELF HG GUNDAM KYRIOS HG GUNDAM NADLEEH HG GUNDAM THRONE EINS HG GUNDAM Ver.G30th HG GUNDAM VIRTUE HG IBO GRAZE HG IBO GRAZE RITTER HG IBO GUNDAM BARBATOS HG IBO HELMWIGE REINCAR HG IBO LANDMAN RODI HG O GUNDAM HG O RAISER HG OO RAISER HG ORIGIN BUGU HG ORIGIN CHAR ZAKU II HG RAPHAEL GUNDAM HG SHIRANUI AKATSUKI GUNDAM HG STARGAZER GUNDAM HG STRIKE FREEDOM GUNDAM HG STRIKE NOIR GUNDAM HG TIEREN HG UNION FLAG HG ∞JUSTICE GUNDAM HGAC GUNDAM SANDROCK HGAC LEO HGAC WING GUNDAM ZERO HGAW GUNDAM X HGBD CLANCHE CUSTOM HGBD EARTHREE GUNDAM HGBD GUNDAM 00 DIVER ACE HGBD GUNDAM AGE II MAGNUM HGBF ABIGORBINE HGBF BUILD BURNING GUNDAM HGBF DRAGON EPYON HGBF GM/GM HGBF GOUF R35 HGBF GUNDAM AMAZING RED WARRIOR HGBF GUNDAM THE END HGBF GYAN VULCAN HGBF GYANGYAGYAN HGBF HI-MOCK HGBF HYPER GOGG CANNON HGBF LIGHTNING GUNDAM HGBF TRY BURNING GUNDAM HGCC TURN A GUNDAM HGCE FREEDOM GUNDAM HGFC DEATH ARMY HGFC GOD GUNDAM HGM NEUE ZIEL HGUC ACGUY HGUC BALL HGUC BAWOO HGUC BLUE DESTINY UNIT 2 HGUC BLUE DESTINY UNIT1 HGUC DOM TROPEN HGUC DOM/RICK-DOM HGUC EFREET SCHNEID HGUC F91 HGUC FULL ARMOR GUNDAM HGUC G3 GUNDAM HGUC GELGOOG HGUC GELGOOG CANNON HGUC GELGOOG JAGER HGUC GELGOOG MARINE HGUC GM HGUC GM CANNON HGUC GM COMMAND HGUC GM CUSTOM HGUC GM GROUND TYPE HGUC GM LIGHT ARMOR HGUC GM QUEL HGUC GM SNIPER CUSTOM HGUC GM SNIPER2 HGUC GM STRIKER HGUC GM TYPE C HGUC GOGG HGUC GOUF HGUC GOUF CUSTOM HGUC GUNCANNON HGUC GUNDAM HGUC GUNDAM GP01 HGUC GUNDAM GP01Fb HGUC GUNDAM GP02A HGUC GUNDAM GROUND TYPE HGUC GUNDAM Mk-2 HGUC GUNDAM PIXY HGUC GUSTAV KARL HGUC GYAN HGUC GYAN MARINE HGUC Hi-ν GUNDAM HGUC HY-GOGG HGUC JAGD DOGA HGUC JEGAN HGUC JEGAN [ECOAS Type] HGUC KAMPFER HGUC KSHATRIYA HGUC MS-06R ZAKU HIGH MOBILITY TYPE HGUC POWERED GM HGUC QUBELEY HGUC Re-GZ HGUC REGELGU HGUC RICK-DOM HGUC RICK-DOM ZWEI HGUC SAZABI HGUC UNICORN GUNDAM HGUC V2 GUNDAM HGUC VICTORY GUNDAM HGUC Z'GOK HGUC Z'GOK E HGUC ZAKU F2 HGUC ZAKU II HGUC ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE HGUC ZAKU III HGUC ZAKU-1 HGUC ZAKU1 SNIPER TYPE HGUC ZAKU2 FZ HGUC ZETA GUNDAM HGUC ZOCK HGUC ZOGOK HGUC ZUDAH HGUC νGUNDAM MG CROSSBONE GUNDAM X1 MG DESTINY GUNDAM MG GOUF CUSTOM MG GUNDAM Mk-2 Ver.2.0 MG Hi-ν GUNDAM MG STRIKE FREEDOM GUNDAM MG ZAKU-2 Ver.2.0 MSV 1/144 ZAKU TANK NETA ORA-MONO SDBF WINNING GUNDAM SDCS PHENEX SDCS ZAKU II SDCS ガンダム SDGF QUBELEY SD三国創傑伝 SD三国創傑伝 関羽νガンダム toto おすすめサイト アクアリウム アニメ・コミック アフターフォロー イベント ウェブログ・ココログ関連 ガシャポン戦士 ガンダム グルメ・クッキング ゲーム コードギアス スポーツ ドラゴンボール ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィギュア ペット ヤフオク 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 涼宮ハルヒの憂鬱 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 趣味 音楽

Twitter