HGM AMX-002 "NEUE ZIEL"
1/550 HG メカニクスAMX-002 ノイエ・ジール 改造塗装済完成品 を出品致しました。
--
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/347513114
--
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
1/550 HG メカニクスAMX-002 ノイエ・ジール を改造作成致しました。
主な改修は以下/
・肩軸のボールジョイン化、肩軸可動追加
・肩アーマーのポリキャップ接続化
・各部のシャープ化
・各部モールド彫り直し
・パネルライン処理
詳細画像、その他製作品などは GALLERYにて公開中。
[主な作業内容]
・ゲート処理、後ハメ加工、改修、彫りこみ、接着、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番グレーサフ(エアブラシ)
・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部及びリタッチは筆)
グリーン部:ガイア・ライトグリーン
グレー部:ライトグレー、メカサフヘヴィ、ダークグレイ、ニュートラルグレー、ミディアムグレイ
シルバー部:ブライトシルバー
レッド部:フラットレッド、クリアーレッド
・デカール
ガンダムデカール、RBコーションデカール(ホワイト)、Vertex System Marking(ホワイト)を使用
・スミイレ
ダークグレイ、ダークブラウン、ブラック
・トップコート
スーパークリア艶消し+フラットベースをエアブラシ塗布
--
ノイエ・ジール、ガトーの最期の乗機だったので作りたかったんですよね。
1/550だし形状や塗装的にも簡単だなーと思って作り始めたんですが、難物でした。
軽い気持ちが吹き飛んだヘビー案件でしたよ。
如何に巨大なモビルアーマーとは言え、1/550になるとやっぱり小スケールなんですよね。
それと相まって、設計がHGと詠っているいるが、前時代的な作り!
とにかく気力を削がれながら作りましたよ。
ノイエジール本体が終わった思ったら、F2とGP03Sが待っているという地獄!
ガトーが好きなら耐えられるはず!
そんなこんなで何とか年内に完成させることが出来ました。
頑張っただけあって、小スケールながらも頑張ってノイエジールの雰囲気出てますよ!
読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→
--
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/347513114
--