HGBF "HI-MOCK Burglary"
#1/144 HGBF バーグラリー・ハイモック 改造塗装済完成品 を出品致しました。
--
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e158984143
--
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
HGBF バーグラリー風味でハイモックを作成致しました。
主な改造点は以下
・頭部にターレット風なパーツを追加
・バックパックをEz-ARMSに変更
・右腰のミサイルランチャー追加
・左腰のガドンリング追加
・ライフル砲口にICソケット
詳細画像、その他製作品などはGALLERYを参照ください。
[主な作業内容]
・ゲート処理、改修、後ハメ加工、彫りこみ、接着、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番グレーサフ、メカサフヘヴィ(エアブラシ)
・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部及びリタッチは筆)
濃グリーン部:グリーン(3)
薄グリーン部:ガイア・ライトグリーン1
グレー部:メカサフヘヴィ
濃グレー部:ジャーマングレイ
・スミイレ
ジャーマングレイ、ダークブラウン、フラットブラック
・デカール
コーションデカール
・トップコート
スーパークリア艶消しトップコート+フラットベースをエアブラシ塗布
--
バーグラリー風味はハイモックを作成しました。
最初はちゃんと○でターレット作ろうかな?って思って作ったんですが、意外に似合わず。
バイザー部を作らないとドッグっぽくならないし、バイザー作るとハイモックな意味ないしって感じで、こんな感じに収まりました。
スコープドッグ系統の○ターレットより、□系のセンターのほうが似合う感じかなと自分は感じました。
あまりにドッグの装備を再現するとハイモックらしさがなくなるので程々のパチもん感で完成させました。
気軽に色々できるし、安いし、ハイモック作例がグリモア並みに増えますよーにと思いますが、
グリモアにあって、ハイモックにないのは、良質な世界背景なんですよねー。
良質な世界背景があってこそ、モデラーの制作意欲が沸くって感じでしょうかね。
ま、雑誌のハイモック選手権を期待しつつ、また機会があったら作ります!ハイモック!
読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→
--
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e158984143
--