2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

HGBF DRAGON EPYON

2014/07/23

HGBF OZ-13MS-B "DRAGON EPYON"

#1/144 HGBF OZ-13MS-B ドラグ・エピオン 改造塗装済完成品を出品致しました。

20140723oz13msb00
--
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r117163426
--

20140723oz13msb0120140723oz13msb0220140723oz13msb03

20140723oz13msb0420140723oz13msb0520140723oz13msb06

HGBF OZ-13MS-B ドラグ・エピオン を作成致しました。

ガンダム・ビルドファイターズ第11話「ロワイヤル」に登場の名もなきビルドファイターのガンプラ「ドラグ・エピオン」を製作いたしました。

ベースキットは1/144ガンダム・エピオンで双頭龍の頭は1/144のドラゴン・ガンダムの両腕を使用しています。
差し替えだった腰裏アーマーはネオジム接続に変更し、変形の繰り返しによる緩みを無くしました。
同じく変形時の差し替えとなるシールドの腕接続、腰接続もネオジム接続に変更しました。
ハイパービームのビーム部はクリアパーツ化し、ビーム部とサーベル柄との接続、
サーベル柄とエネルギーパイプの接続もネオジム接続に変更し、
収納状態、抜刀状態の両方を組み換えで再現できるようにしました。
ゼロシステムのセンサーもクリアパーツ化し、フェイス部は小型化、
肩の位置変更、腿の延長を実施し、パネルラインの追加等を実施し、スタイルを改善しています。

詳細画像、その他製作品などはGALLERYを参照ください。

[主な作業内容]
・ゲート処理、改造、後ハメ加工、彫りこみ、接着、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番ホワイトサフ、グレーサフ(エアブラシ)
・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部及びリタッチは筆)
 グリーン部:Gグリーン(3)
 ゴールド部:メタルカラーブラス
 グレー1部:ライトグレー
 グレー2部:ニュートラルグレー
 グレー3部:ジャーマングレー
 レッド部:キャラクターレッド
 クリアグリーン部:クリアグリーン
 クリアレッド部:クリアレッド
・スミイレ
 ジャーマングレイ、ダークブラウン、レッドブラウン、フラットブラック
・トップコート
 スーパークリア艶消しトップコート+フラットベースをエアブラシ塗布
--
ガンダム・ビルドファイターズ第11話「ロワイヤル」に登場の「ドラグ・エピオン」出来ました!!
何と言ってもベースキットが残念な出来なのでモチベの低下も含め時間が掛かってしまいましたが、完成させることが出来て良かった!
反省点は多々あるんですが、まあ、ベースキットを考えると善戦したかな?
HGACエピオン出してよー、エアマスターよりエピオンだよ!!

登場時はギャンギャギャンも含め、こういう簡単改造、組み換えのガンプラが沢山出ると期待していましたが、あまり出ませんでしたね。
まあ、設定考える人でガンプラ作りまくってる人って少ないですもんね。
トライではプロモデラーが設定に参加するので、そういうの個人的に期待してます!

今回の収穫としては、ネオジムを結構、使ってみたんだけど、使いどころが何となく見えてきて良かったなと。
もっと技量を上げて、スタイル改善とか強度のある可動追加とか頑張りたいところ。

製作の調子が上がった中盤~終盤はとても楽しい製作でした。
やっぱね、出来たものがある程度カッコよいと実感して作れないとダメだね。苦笑

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→


20140723oz13msb00
--
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r117163426
--

HGBF ドラグ・エピオン


2014/07/21

HGBF OZ-13MS-B "DRAGON EPYON" [07]

HGBF ドラグ・エピオンの製作作業です。

20140721oz13msb0220140721oz13msb01

作業内容は以下
・シールドにGグリーン(.3)塗布
・ヒートロッド、サーベルの柄、サーベル基部にメタルカラーブラス塗布
・シールドの縁等各部ゴールド部を筆塗装
・ビーム部をクリアーグリーンで塗装
・サーベル柄とエネルギーパイプの接続はネオジム化
・ダクトパーツの貼付
・ゼロシステムセンサーをクリアーレッドで塗装し、貼付
・各部スミイレ実施
・各部にトップコート+フラットベースを塗布

最後のほうは色々と面倒だったけど、何とか完成。

お気軽な組み合わせキットのはずだったんだけど、ベースのエピオンのキットが色々と問題ありで時間掛かった。
当初よりは観れるようになって良かった。

完成記念にスタービルドストライクとバトルを再現!

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGBF ドラグ・エピオン


2014/07/19

HGBF OZ-13MS-B "DRAGON EPYON" [06]

HGBF ドラグ・エピオンの製作作業です。

20140719oz13msb01

作業内容は以下
・腿の整形⇒表面処理→グレーサフ塗布→ライトグレー塗布
・サーベルのクリアパーツ化
・胸部ダクト、カメラアイ等のレッド部の細部塗装を実施
・頬当て等のゴールド部の細部塗装を実施
・各部のスミイレをフラットブラック、ダークブラウン開始
・シールドの各パーツの表面処理→グレーサフ塗布

作業に飽きてきたし、集中力もなくなってきたので途中経過報告。
サーベルのビーム部と柄の接続はネオジム化。
これくらい軽いとちゃんと保持できるね。
腿は延長して良かった。
やっとスタイルが落ち着いた気がする。
あと一息頑張ろう。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGBF ドラグ・エピオン


2014/07/18

HGBF OZ-13MS-B "DRAGON EPYON" [05]

HGBF ドラグ・エピオンの製作作業です。

20140718oz13msb02

作業内容は以下
・腿を3mmプラ板を重ねて延長
・腿のボールジョイント可動範囲を削って拡大
・ゴールド部にメタルカラーブラスを塗布

一応、基本塗装完了。
武装、細部塗装と腿の整形と塗装が主な残作業。
この連休中には完成させられそうな雰囲気!頑張ろう!

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGBF ドラグ・エピオン


HGBF OZ-13MS-B "DRAGON EPYON" [04]

HGBF ドラグ・エピオンの製作作業です。

20140718oz13msb01

作業内容は以下
・盾と腕の接続、変形時の盾と股間の接続をネオジム接続化
・下腕部の表面処理⇒グレーサフ塗布
・両腕クロー部の表面処理⇒ホワイトサフ塗布
・頬当て、V字アンテナの再表面処理⇒グレーサフ塗布
・一部をマスキングし、各グリーン部にGグリーン(3)塗布

盾と腰のネオジムは当初1mmの○や角棒タイプで接続を試みたのだが、
思いのほか接続が弱く、結局、平タイプで落ち着いた。
ある程度の大きさがあると、やっぱネオジムもデカくないとダメだね。
MGサイズならデカイの中に仕込んだら大丈夫かな?
ま、実際にトライ&エラーを繰り返さないとダメだね。

GBF-T設定、新キット公開、Gレコの新MSとキットの公開でテンション上がった?

Gレコは上がった。
しかーし!

GBF-Tは、主人公が格闘家でガンプラに興味なしって設定でテンション下げた人多いでしょ?
して、それ以上にまたビルドナックルかよ…ってなった人ももっと多いでしょ?
最初から殴り合いがみたいんじゃなくて、全ての武装を使い果たして、最終的に殴り合いになるから燃えるんでしょう?
おりゃーって叫んでるシーンって演出楽だし、時間稼げるし、武装書かなくて良いしね。
ステレオタイプに脳筋キャラと戦闘って全然面白くないし、燃えないよね。
ましてや小隊戦でしょ?余計にショボイと思う。

R35もリナーシタも出し捨てでプラモ売る気が作り手側にないことが判明。
ギャンバルカンの後継もなしかよ!クソが!!!

作り手のエゴだよエゴ!!

せっかく良いキット出しても売るための宣伝が出来なきゃダメでしょ。
R35は金型流用でグフ、ギャンバルカンはそもそもパーツ出しただけだから良いってか?

プラモの営業の人は何でこういうところに介入しないの?
ゲームだって、コミックだって、連動してないと意味ないでしょうに。

作り手側は少しはマーベルやハスブロのリソースの活かし方を学んだほうが良いんじゃね?

というような不満が消えるような物語になると良いなぁGBF-T。
Gレコはまあ、御大だからね。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGBF ドラグ・エピオン


2014/07/14

HGBF OZ-13MSB "DRAGON EPYON" [03]

HGBF ドラグ・エピオンの製作作業です。

20140714oz13msb01
作業内容は以下
・腰リアアーマーの接続をネオジム接続化
・腕と武器、頭部以外の全パーツの合わせ目、表面処理の実施とグレーサフの塗布

初のネオジム磁石での接続。
結構、良い感じでくっついてくれる。
まあ、動かすと外れることも多いけど、緩んでこないという安心感で充分満足。

基本塗装頑張ろう。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGBF ドラグ・エピオン


2014/07/06

HGBF OZ-13MSB "DRAGON EPYON" [02]

HGBF ドラグ・エピオンの製作作業です。

20140706oz13msb01

作業内容は以下
・頬当てとフェイス部を分離し、頬当ての位置変更により小顔化
・顎の小型化
・肩軸位置と向きの変更

グフR35の完成で気が向いたので久々に作業を進行。

とりあえずブサイクな顔を何とかすべく辿り着いたのが、頬当ての位置変更による小顔化。
別のキットから持って来ようかとも思ったが、なるべくキットを活かす方向で頑張った。
あと見栄えが良くなる肩位置の変更。
大分マシになったなぁ。

ビルドファイターズ熱があるうちに頑張って完成を目指そう。

読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→

HGBF ドラグ・エピオン


2014/03/08

HGBF OZ-13MSB "DRAGON EPYON" [01]

ドラグ・エピオンの製作作業です。

20140308oz13msb0120140308oz13msb02

バンダイが1/144のエピオンとドラゴンガンダムを再販してくれたお陰で、ドラグ・エピオンが作れます!
ちゃんと変形できるか不安だったんですが、スリッパをボール軸の手前でぶった切り、
残った踵とボール軸がある切断面に3mmプラ棒を接着。
後はドラゴンガンダムの下腕そのままでドラグ・エピオンとなります。
きちんと問題なく立てるし、変形もできるので言うことなしです。

あとは各部の部位調整と差し替えの可動化ないし磁石化をしようかと思います。
こういうキットをどんどん登場させて欲しかったんですけど、まあ、難しいよね。
作れる人が少ないから。

とりあえず、頑張って完成させようと思います!


その他のカテゴリー

1/100 GUNDAM EXIA 1/100 SAVIOUR GUNDAM 1/144 BALL 1/144 CAPULE 1/144 CONTIO 1/144 CORE BOOSTER 1/144 TOMLIAT 1/144 三菱 零戦21型 1/35 LANCELOT 1/35三菱 九七式中戦車チハ 1/550 ELMETH 1/700 伊-58後期型 1/700 駆逐艦 雪風 A-Machineguns EG GUNDAM EXCEED MODEL FG GUNDAM DYNAMES FG GUNDAM EXIA FG ZAKU TRAINER TYPE HG 00 GUNDAM HG AHEAD HG DESTINY GUNDAM HG ENACT HG GM COLD DISTRICTS TYPE HG GOUF IGNITED HG GUNDAM AGE-1 NORMAL HG GUNDAM DYNAMES HG GUNDAM EXIA HG GUNDAM EXIA REPAIR II HG GUNDAM G-SELF HG GUNDAM KYRIOS HG GUNDAM NADLEEH HG GUNDAM THRONE EINS HG GUNDAM Ver.G30th HG GUNDAM VIRTUE HG IBO GRAZE HG IBO GRAZE RITTER HG IBO GUNDAM BARBATOS HG IBO HELMWIGE REINCAR HG IBO LANDMAN RODI HG O GUNDAM HG O RAISER HG OO RAISER HG ORIGIN BUGU HG ORIGIN CHAR ZAKU II HG RAPHAEL GUNDAM HG SHIRANUI AKATSUKI GUNDAM HG STARGAZER GUNDAM HG STRIKE FREEDOM GUNDAM HG STRIKE NOIR GUNDAM HG TIEREN HG UNION FLAG HG ∞JUSTICE GUNDAM HGAC GUNDAM SANDROCK HGAC LEO HGAC WING GUNDAM ZERO HGAW GUNDAM X HGBD CLANCHE CUSTOM HGBD EARTHREE GUNDAM HGBD GUNDAM 00 DIVER ACE HGBD GUNDAM AGE II MAGNUM HGBF ABIGORBINE HGBF BUILD BURNING GUNDAM HGBF DRAGON EPYON HGBF GM/GM HGBF GOUF R35 HGBF GUNDAM AMAZING RED WARRIOR HGBF GUNDAM THE END HGBF GYAN VULCAN HGBF GYANGYAGYAN HGBF HI-MOCK HGBF HYPER GOGG CANNON HGBF LIGHTNING GUNDAM HGBF TRY BURNING GUNDAM HGCC TURN A GUNDAM HGCE FREEDOM GUNDAM HGFC DEATH ARMY HGFC GOD GUNDAM HGM NEUE ZIEL HGUC ACGUY HGUC BALL HGUC BAWOO HGUC BLUE DESTINY UNIT 2 HGUC BLUE DESTINY UNIT1 HGUC DOM TROPEN HGUC DOM/RICK-DOM HGUC EFREET SCHNEID HGUC F91 HGUC FULL ARMOR GUNDAM HGUC G3 GUNDAM HGUC GELGOOG HGUC GELGOOG CANNON HGUC GELGOOG JAGER HGUC GELGOOG MARINE HGUC GM HGUC GM CANNON HGUC GM COMMAND HGUC GM CUSTOM HGUC GM GROUND TYPE HGUC GM LIGHT ARMOR HGUC GM QUEL HGUC GM SNIPER CUSTOM HGUC GM SNIPER2 HGUC GM STRIKER HGUC GM TYPE C HGUC GOGG HGUC GOUF HGUC GOUF CUSTOM HGUC GUNCANNON HGUC GUNDAM HGUC GUNDAM GP01 HGUC GUNDAM GP01Fb HGUC GUNDAM GP02A HGUC GUNDAM GROUND TYPE HGUC GUNDAM Mk-2 HGUC GUNDAM PIXY HGUC GUSTAV KARL HGUC GYAN HGUC GYAN MARINE HGUC Hi-ν GUNDAM HGUC HY-GOGG HGUC JAGD DOGA HGUC JEGAN HGUC JEGAN [ECOAS Type] HGUC KAMPFER HGUC KSHATRIYA HGUC MS-06R ZAKU HIGH MOBILITY TYPE HGUC POWERED GM HGUC QUBELEY HGUC Re-GZ HGUC REGELGU HGUC RICK-DOM HGUC RICK-DOM ZWEI HGUC SAZABI HGUC UNICORN GUNDAM HGUC V2 GUNDAM HGUC VICTORY GUNDAM HGUC Z'GOK HGUC Z'GOK E HGUC ZAKU F2 HGUC ZAKU II HGUC ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE HGUC ZAKU III HGUC ZAKU-1 HGUC ZAKU1 SNIPER TYPE HGUC ZAKU2 FZ HGUC ZETA GUNDAM HGUC ZOCK HGUC ZOGOK HGUC ZUDAH HGUC νGUNDAM MG CROSSBONE GUNDAM X1 MG DESTINY GUNDAM MG GOUF CUSTOM MG GUNDAM Mk-2 Ver.2.0 MG Hi-ν GUNDAM MG STRIKE FREEDOM GUNDAM MG ZAKU-2 Ver.2.0 MSV 1/144 ZAKU TANK NETA ORA-MONO SDBF WINNING GUNDAM SDCS PHENEX SDCS ZAKU II SDCS ガンダム SDGF QUBELEY SD三国創傑伝 SD三国創傑伝 関羽νガンダム toto おすすめサイト アクアリウム アニメ・コミック アフターフォロー イベント ウェブログ・ココログ関連 ガシャポン戦士 ガンダム グルメ・クッキング ゲーム コードギアス スポーツ ドラゴンボール ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィギュア ペット ヤフオク 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 涼宮ハルヒの憂鬱 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 趣味 音楽

Twitter