HG IBO UGY-R41 "LANDMAN RODI"
#1/144 HG IBO UGY-R41 ランドマンロディ 改造塗装済完成品 を出品致しました。
--
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u142516319
--
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
HG IBO ランドマンロディを改造作成致しました。
主な改修は以下
・モノアイ可動化を実施
・バルカン砲口を開口
・脚部をオプションセットより
・マンロディ用脚部も製作
・モノアイをラピーテープで再現
・パネルライン、ディテールの追加
・各部シャープ化、掘り込み直し
詳細画像、その他製作品などはGALLERYを参照ください。
[主な作業内容]
・ゲート処理、改修、後ハメ加工、彫りこみ、接着、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番グレーサフ、ホワイトサフ(エアブラシ)
・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部及びリタッチは筆)
ホワイト部:ファンデーションホワイト
オレンジ部:オレンジ+フラットベース
フレーム部:ライトグレー、ダークシーグレイ
武装:ニュートラルグレー
細部グレイ:ジャーマングレイ、ダークグレイ、ダークシーグレイ
シルバー部:スターブライトシルバー+クリアブルー
ゴールド部:メタルカラーブラス
・モノアイ→ラピーテープ使用
・デカール
モデルグラフィックス鉄血デカール、RBコーションデカール(ホワイト&オレンジ、レッド)、Vertex System Marking(ホワイト、レッド)を使用
・スミイレ
ダークブラウン、ジャーマングレイ、ブラック
・トップコート
スーパークリア艶消し+フラットベースをエアブラシ塗布
--
鉄血2期の地球編にて、それまでの投げ売り要員から一躍人気キットまで成り上がった鉄華団そのものを象徴する機体となったランドマンロディ。
量産機が単なるやられ役から、感情移入できる機体に変貌する好例ですね。
こういう演出が多くなると、よりガンプラも売れるんではないかと思います。
つことで作りたかったランドマンロディ。
オプションセットで脚部が出たのはホント嬉しかったよ。
できれば物語に合わせて出して欲しかったけどね。
このキット、デザインのお陰もありスミイレがチョー楽しいです。
グリグリ動くし、マッキーリッターと戦わせるとスゲー楽しい。
皆さん是非とも買ってやって見てください。
ひとまず自分の中で鉄血供養祭は一区切りです。
アニメ終了から時間も経ったし、どのキットも出来が良くて大分気も晴れたよ。
あとは鉄血の子たちは機体とともにBFで供養されて欲しいね。
つことでGWはGMを作る。少なくとも1機は完成させたい。
読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→
--
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u142516319
--