2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019/10/28

HGUC MS-07B "GOUF"

1/144 HGUC MS-07B グフ 改造塗装済完成品 を出品ました。


Ms07b00


--
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o352096671
--


Ms07b01 Ms07b02 Ms07b06 Ms07b21 Ms07b10 Ms07b12 Ms07b16 Ms07b21 Ms07b18 Ms07b23 Ms07b24 Ms07b25


1/144 HGUC MS-07B グフ を改造作成致しました。


主な改修は以下
・モノアイ基部を開口
・モノアイ基部にラインストーン貼り付け
・各部モールド追加、各部モールド彫り直し、パネルライン処理


詳細画像、その他製作品などはGALLERYにて公開中。


[主な作業内容]
・ゲート処理、後ハメ加工、改修、彫りこみ、接着、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番グレーサフ(エアブラシ)
・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部及びリタッチは筆)


・ブルー部:インディブルー+ガイア・ブライトロイヤルブルー
・濃ブルー部:キャラクターブルー
・ブラック部:ジャーマングレー
・グレー部:メカサフヘヴィ、ダークグレイ
・スラスターノズル部等:シルバーリーフ
・スラスター内部:クリアーブルー
・モノアイ基部:ラインストーン
・デカール
 ガンダムデカール、RBコーションデカール(ホワイト&オレンジ、ホワイト)、Vertex System Marking(ホワイト)
・スミイレ
 ダーク・グレー、ダークブラウン、グレイ
・トップコート
 Ex3クリアー塗布⇒スーパークリア艶消し+フラットベースをエアブラシ塗布
--
REVIVEグフ完成です!


ランバ・ラルのグフです。
こいつもガンダムと並べる&とりあえずREVIVEグフも作らなきゃ!ってことで作りました。


観る角度によって、旧来のイメージのグフに見えたり、最新ぽい感じにも見える不思議なキットです。


そう、角度によってスゲーカッコ良く見えたり、ダサく見えたりするんだよね。
あれ、グフってそんな感じか。??。。ってなる。
カトキグフと比べるからそうなるんだよね。


もちろんそれぞれのパーツは良い出来。
でもどっかチグハグ。
アンバランス、ピーキーなキット。


グフの青もオレ的には難しい。
結局、インディブルーのお世話になったし。


まあ、そんな試行錯誤をしているうちに不思議と愛着がわき、
気に入った角度だとカッコ良く見えてしまう。。。


そんな摩訶不思議なキット。


素のままだと何か気に入らないって結構なると思う。
でも上手い人は、スゲーカッコ良く仕上げるんだよなー。


1stだし、安いし、また挑戦するキットだと思う。
次は太ましく作ろう!!と誓い、次回へ!!


読後のクリックを宜しくお願いします!!→


 














2019/10/27

HG ORIGIN MS-06S "ZAKU II" <Red Comet Ver.>

1/144 HG ORIGIN シャア専用ザクII赤い彗星Ver. 改造塗装済完成品 を出品致しました。


Ms06s_00_01


--


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b423983040


--


Ms06s_01_03 Ms06s_02_01 Ms06s_03_02 Ms06s_03_03 Ms06s_04_01 Ms06s_05_01 Ms06s_05_08 Ms06s_05_11 Ms06s_05_10 Rx782_08_09


1/144 HG ORIGIN シャア専用ザクII赤い彗星Ver. を改造作成致しました。


主な改修は以下
・モノアイ基部を開口
・モノアイ基部にラインストーン貼り付け
・各部モールド追加、各部モールド彫り直し、パネルライン処理


詳細画像、その他製作品などはGALLERYにて公開中。


[主な作業内容]
・ゲート処理、後ハメ加工、改修、彫りこみ、接着、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番グレーサフ(エアブラシ)
・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部及びリタッチは筆)


・ピンク部:ガイア・ローズピンク
・レッド部:MSシャアレッド
・フレーム部:グラファイトブラック
・ブラック部:ジャーマングレイ
・グレー部:メカサフヘヴィ
・バックパック部:キャラクターレッド
・スラスターノズル部:シルバーリーフ
・腰部弾倉:ミディアムブルー
・モノアイ基部:ラインストーン
・デカール
 ガンダムデカール、RBコーションデカール(ホワイト&オレンジ、ホワイト)、Vertex System Marking(ホワイト)
・スミイレ
 ダーク・グレー、ダークブラウン、グレイ
・トップコート
 Ex3クリアー塗布⇒スーパークリア艶消し+フラットベースをエアブラシ塗布
--
令和記念、ガンダム40周年記念製作第2弾はシャアザク!!


ガンダムのライバルと言えば、シャアザクですよ!


購入したのはREVIVEガンダムが完成しつつあるとこで、
折しもORIGINが放映中だったときで、テンション上がって買いました!


思えばシャアザクを真面目に完成させたことがなかったことが判明。
これまた丁度良い機会でした。


パーツ分割に物申したいところはあるが、そこは最新キット、
見事なプロポーションとスタイルで文句なし出来。
あのガンダムに蹴りを入れるシーンなんて楽勝ですよ!!


塗装はガイアのボトムズカラーのローズピンクが秀逸。
関節カラーはクレオスの限定色、グラファイトブラックが素晴らしい。
何で限定色なんだ!恒久的に販売してくれ!


いやー、このシャアザクはマジでカッコイイ。
シャアもシャアザクから降りなかったら、また違う展開になったかもね?ってくらい、
シャアザクのときのシャアは強かった気がする。


アムロとシャア、冨野監督と安彦氏と大河原氏が元気なうちにORIGIN本編、やってくんないかなー。
そしてHG ORIGINガンダムはいつ発売されるんでしょうか??


それはさておき、今のところHGでシャアザクを作るなら、これかF2だよねー。
未購入、未製作の人は是非作ってみてください。


 


読後のクリックを宜しくお願いします!!→


 


HG ORIGIN シャア専用ザクII


 













HGUC RX-78-2 "GUNDAM"

1/144 HGUC RX-78-2 ガンダム 改造塗装済完成品 を出品致しました。

Rx782_00_01

--
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l557613423
--

Rx782_01_07 Rx782_02_01 Rx782_04_01 Rx782_04_02 Rx782_03_03 Rx782_01_08 Rx782_05_01 Rx782_06_01

Rx782_07_01Rx782_08_09

1/144 HGUC RX-78-2 ガンダム を改造作成致しました。

主な改修は以下
・頭部ヘルメットを前後に1mm幅増し
・フェイス部の後ハメ、目深にするため上部に位置変更
・V字アンテナ等各部シャープ化
・肩部にプラ板でディテール追加
・胸部にプラ板貼付でディテール追加
・胸部に彫り込みでディテール追加
・ビルドハンズ角を追加
・バックパックにプラ板貼付けでディテール追加
・各部モールド追加、各部モールド彫り直し、パネルライン処理

詳細画像、その他製作品などはGALLERYにて公開中。

[主な作業内容]
・ゲート処理、後ハメ加工、改修、彫りこみ、接着、合わせ目消し
・表面処理は400~1000番でペーパー掛け後、1000番グレーサフ(エアブラシ)
・塗装内容は以下(主にエアブラシ、細部及びリタッチは筆)
 ホワイト部:ファンデーションホワイト
 ブルー部:ブライトロイヤルブルー
 レッド部:キャラクターレッド
 グレー部:メカサフヘヴィ、ダークグレイ、ジャーマングレイ、ミディアムグレイ
 イエロー部:キャラクターイエロー、調色済オレンジイエロー
 シルバー部:ブライトシルバー
 ゴールド部:メタルカラーブラス
 クリアブルー部:クリアブルー
 センサー部:ラピーテープ
・デカール
 ガンダムデカール、RBコーションデカール(ホワイト&オレンジ、レッド)、Vertex System Marking(ホワイト、レッド)
・スミイレ
 ダーク・グレー、ダークブラウン
 Ex3クリアー塗布⇒スーパークリア艶消し+フラットベースをエアブラシ塗布
--
HGUC REVIVE RX-78-2 ガンダム完成しました!
令和初のガンプラ完成は1stガンダムで!ってことで作り始めたREVIVEガンダムですっ。
気合入りますねー。

このREVIVEは顔が何となく気に入らなくて購入後、しばらく積んでありました。。。。

Oガンダム辺りのイケメンフェイスと交換して作ろうなんて思っていたんですが、
twitterで目にしたREVIVEガンダムが滅茶苦茶カッコ良くて、
これは作らねば!ということで、そちらを参考に作ってみました。

まあ巡りあわせですね。めぐり逢い宇宙。

ザックリ言うとヘルメットを前後に幅増しするだけで、こんなにカッコ良くなるのか!って感じです。
気に入らないところの作成方針が決まれば、あとは早いもの。
散々作ってきたRX-78-2ですからね、好きな色とかイメージとか決まっているんで。

完成は結構、早かったんですが、ギャラリー変わりのブログが年内閉鎖で以降とか、
メインブログのシステム変更がショボかったり、私事多忙とか、でとにかく更新が面倒というか億劫になり、今に至りました。ま、スランプみたいなもんです。

それはともかくREVIVEガンダム、カッコイイですね。
一躍、また作ろうランキング上位になりました。
頭部ヘルメットを前後に幅増し、効果的ですよ!!

また作ったときには、また出来ることを増やして、より満足にするキットしたい。
まあまあ、それはさておきRX-78-2最高!

読後のクリックを宜しくお願いします!!→

HGUC RX-78-2 ガンダム

 

 

2019/10/01

HGUC MS-07B "GOUF"[04]

HGUC グフの製作作業です。

 

20191001ms07b01 20191001ms07b02

 

作業内容は以下
・細部のリタッチ、スミイレ直し
・スミイレ残しの拭き取り
・デカール貼り付け
・ガイアEX03Ex-クリアー塗布
・艶消しトップコート+フラットベース塗布

 

グフも完成!
いーねー、シンプルで。
角度で全然雰囲気が変わる面白いキットです。

 

クリアー⇒艶消しの流れに乗れるようになってデカールとトップコートに臆することもなくなってきたかな。

 

これでスランプも抜けだしたと思いたい。

 

この夏でかなり積んでしまったからね。。。。
頑張って色々と作って行こう!

 

読後のクリックを宜しくお願いします!!→

 

 

HG ORIGIN MS-06S "ZAKU II" <Red Comet Ver.> [04]

HG ORIGIN シャア専用ザクII赤い彗星Ver.の製作作業です。

20191001ms06s01
20191001ms06s02

作業内容は以下
・細部のリタッチ、スミイレ直し
・スミイレ残しの拭き取り
・デカール貼り付け
・ガイアEX03Ex-クリアー塗布
・艶消しトップコート+フラットベース塗布
・マシンガンセンサー部にラインストーン貼り付け
・バズーカ、対艦ライフルセンサーにシール貼り付け

シャアザク完成しました!

ちゃんとシャアザクを作ったのって地味に初めてかも?ってくらい作った記憶がないシャアザク。
まあ、かっこ悪いのは作りたくないからねー。

とにかくカッコイイ、シャアザク。
サクっとカッコイイのが出来る良い時代です。

早速、リバイブガンダムと並べて記念撮影。

きっと出るであろうHGオリジンガンダムが出たらまた作ろう!

読後のクリックを宜しくお願いします!!→


 


HG ORIGIN シャア専用ザクII


 













« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

Twitter