ガンダムビルドダイバーズ 第1話 感想
掴みが弱過ぎて淡白な1話。
第1話の掴みは良かったビルドファイターズ・シリーズに比べるとかなり淡白な1話。
盛り上がりがないんだよねー。
とりあえずOPとEDはまったく心に響かない。。。。
OPがこれじゃ盛り上がるところで流せないべよ。
それでも謎少女が出てくるまではテンポが良かった気がするんだけどね。
謎少女ですっかりテンポが鈍り、爽快感がなくなった。
リクとユッキーとオネエとコデブだけで十二分だったのに。
格納庫シーンは良かったなー。
戦闘シーンもちゃんと武器で戦ってたし、エフェクト誤魔化しがなかったので良かった。
全般的にゲームとアニメは知っているがガンプラはきちんと作ったことがない、
もしくはガンプラに拘りがない人が書くシナリオな気がする。。。
つーかよ、リクとユッキーは初っ端からかなりのモデラー技術の持ち主。
普通の子はそんな改修できませんよと。
せめてもともと結構なスキルがあるとか、試行錯誤するシーンとか入れないとさ。
あとねプラモのリアルが物語りに反映されるべきというのが狂四郎世代のサガ。
関節がそっちに動くのかー!とかさ。
かなり恐々観てる感じ。
« ZAKU-HEAD3 MS-06JC "ZAKU-II GROUND TYPE" [01] | トップページ | ガンダムビルドダイバーズ 第2話 感想 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE"(2020.08.24)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [14](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [13](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [12](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [11](2020.08.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1/35 九七式中戦車チハ(2018.08.15)
- ガンダムビルドダイバーズ 特番 感想(2018.07.30)
- ガンダムビルドダイバーズ 第16話 感想(2018.07.30)
- ガンダムビルドダイバーズ 第15話 感想(2018.07.15)
- ガンダムビルドダイバーズ 第14話 感想(2018.07.15)
「ガンダム」カテゴリの記事
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE"(2020.08.24)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [14](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [13](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [12](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [11](2020.08.23)
« ZAKU-HEAD3 MS-06JC "ZAKU-II GROUND TYPE" [01] | トップページ | ガンダムビルドダイバーズ 第2話 感想 »
コメント