1/144 三菱 零戦21型
SWEET 1/144零戦21型完成しました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
詳細画像、その他製作品などはGALLERYを参照ください。
人生初ゼロ戦。
それは日本人としてどうなのか?と思うが、今回、完成させられたので良しとしよう。
キットはSWEET 1/144 零戦21型。
1/144を選んでまず後悔した。
部品が細か過ぎるし、繊細過ぎる!
合わせ目消しするとモールドもってかれる!!
折り曲げるってなんだよ!!!!
でたどり着いた境地としては、
スケールモデラーは、やっぱスゲーってこと。
まあ、その分、塗装はマスキングにイライラするくらいで、
比較的、心に余裕があれば出来る感じで良かった。
基本塗装は楽だったねー。
で、完成すると、やっぱカッコイイなぁ。
隼鷹戦闘機隊2番機ってことで良いのかな?
知らないことが多過ぎるわけですが、これを機に少しは調べて知っていこうって感じです。
で、「隼鷹」、大戦もののウォーゲームも艦これもやってないオレには、こんな空母がいたのか?!って感じです。
史観や思想的な話はやっぱやめておこう。
自分が考えて理解していくことだよね。
様々な視点でさ。
属する側で見える事実が変わり過ぎる。
正しさとか普遍的な事実って、難しいよね。
まあ、でも歴史や、その中で出てきた機体なんかにロマンは感じたい。
それを考えられる、調べられる、意見を言える現代は良いなーと思ってます。
して事実と想像をごっちゃにしないことが重要。
死んだらおしまいだし、揉め事も奪われるのも嫌です。
何より自由が良いです。理不尽な規制なんかは大嫌いです。
それが守られる実力と、説得力のある言葉と行動が日本にありますように!
何か作って色々と良かったです。
技術的にも知識的にも。
平和な時代に育ち、生きているのを、改めて実感した終戦記念日でした。
読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→
« 1/144 三菱 零戦21型 [05] | トップページ | ガンダム ビルドファイターズ トライ 特別篇アイランド・ウォーズ 感想 »
「1/144 三菱 零戦21型」カテゴリの記事
- 1/144 三菱 零戦21型(2016.08.15)
- 1/144 三菱 零戦21型 [05](2016.08.15)
- 1/144 三菱 零戦21型 [04](2016.08.15)
- 1/144 三菱 零戦21型 [03](2016.08.15)
- 1/144 三菱 零戦21型 [02](2016.08.15)
「趣味」カテゴリの記事
- ZAKU-HEAD3 MS-06JC "ZAKU-II GROUND TYPE" [01](2018.03.14)
- HGUC LM312V04 "VICTORY GUNDAM"(2018.03.07)
- 1/144 ZM-S14S "CONTIO"(2018.03.07)
- 1/144 ZM-S09G "TOMLIAT"(2018.03.07)
- HGUC LM312V04 "VICTORY GUNDAM" [05](2018.01.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/16595/64062630
この記事へのトラックバック一覧です: 1/144 三菱 零戦21型:
« 1/144 三菱 零戦21型 [05] | トップページ | ガンダム ビルドファイターズ トライ 特別篇アイランド・ウォーズ 感想 »
コメント