鉄血のオルフェンズ 第5話 感想
ガチムチ、第2形態!な第5話。
いつ誰が死んでもおかしくない展開だから、観てる分に結構ドキドキする。
ガチムチと金髪はホント、気をつけて出撃して欲しいよ。www
先週、話が停滞した分、今回は息をつかせぬ展開でよかったですな。
戦闘シーンはホント見てて面白い。
MSの分厚い装甲の設定は、殴り合い、近接重視でホント見やすい。
叫び声、デッカイビームで手抜きしません!という気概を感じますな。
戦艦も簡単に壊れない感じで、今後の戦闘描写も大いに期待だなー。
何世代にも渡って使われている感じも良い。
グレイズに比べるとシュバルベグレイズはいまだ本領発揮できず、プラモ売れねんじゃね?と心配するレベル。
グレイズ改は、ちゃんとアラヤシキを搭載すんのかな?
オプションも含めて、グレイズはホント良い機体で良いキットだ。
で、物語の流れ的には全然前に進んでいる感じがないんだけど、2クールで地球まで?
ま、先の予測がつかなくて良いんだけどね。
新MSも新勢力も早く出てきて欲しいね。
読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→
« 鉄血のオルフェンズ 第4話 感想 | トップページ | 鉄血のオルフェンズ 第6話 感想 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE"(2020.08.24)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [14](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [13](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [12](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [11](2020.08.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1/35 九七式中戦車チハ(2018.08.15)
- ガンダムビルドダイバーズ 特番 感想(2018.07.30)
- ガンダムビルドダイバーズ 第16話 感想(2018.07.30)
- ガンダムビルドダイバーズ 第15話 感想(2018.07.15)
- ガンダムビルドダイバーズ 第14話 感想(2018.07.15)
「ガンダム」カテゴリの記事
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE"(2020.08.24)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [14](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [13](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [12](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [11](2020.08.23)
コメント