鉄血のオルフェンズ 第1話 感想
バルバトス来たー!カッチョエーー!な第1話。
はじまりましたねー、鉄血のオルフェンズ。
SFにはたまらない火星!殖民惑星!
虐げられた環境の主人公たち!
SF的なお約束も踏まえ、ちゃんと考えれてそうな設定だけでも今後に期待を抱かせました。
そこはかとなく漂う、80年代のハード系な設定や用語が良い感じです。
ちゃんとビビってるキャラ。
理不尽に殺される味方、ヤバイ状況、アホっぽいお嬢様、曰くありげなお目付けお姉さん。
ビスケットがタダの大食い親友キャラじゃないのも良いねー。
今後の活躍に期待。
より好感を持てたのは、主人公の三日月オーガスとオルガのコンビ。
三日月オーガスは仲間との言い合いの収め方が良かった。
あとお嬢様の扱いにも
こいつは指示できるって思えた部分。
オルガはちゃんとリーダーしてて良いなー。
キャラの役割分担しっかりしてそーだし、今後に本当に期待する。
で、最期のトドメがバルバトスのカッコよさだ。
ガンプラは良いでき、後は本編の活躍次第と思っていたが、いやー、たった数秒で持ってたね。
その後のCMでさらに。www
ちゃんと人間描写して、毎週、短時間でもしっかりした戦闘シーンがあれば、かなりイケるんじゃね?
と、大いに安心とともに楽しみが膨らんだ第1話でした!
キャラはどれが死んでもおかしくない感じなんで、緊張感があるねー。
さー、バルバトス作るべ!!!!
読後のクリックを宜しくお願いします!!(特に友人、知人は!)→
« HGUC RX-78GP02A "GUNDAM GP02A PHYSALIS" | トップページ | HG IBO ASW-G-08 GUNDAM BARBATOS [01] »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE"(2020.08.24)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [14](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [13](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [12](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [11](2020.08.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1/35 九七式中戦車チハ(2018.08.15)
- ガンダムビルドダイバーズ 特番 感想(2018.07.30)
- ガンダムビルドダイバーズ 第16話 感想(2018.07.30)
- ガンダムビルドダイバーズ 第15話 感想(2018.07.15)
- ガンダムビルドダイバーズ 第14話 感想(2018.07.15)
「ガンダム」カテゴリの記事
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE"(2020.08.24)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [14](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [13](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [12](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [11](2020.08.23)
« HGUC RX-78GP02A "GUNDAM GP02A PHYSALIS" | トップページ | HG IBO ASW-G-08 GUNDAM BARBATOS [01] »
コメント