ガンダム ビルドファイターズ トライ 第5話 感想
面白いが緊迫がないのでイマイチ感を感じ始めている第5話。
ホント、偉いなーセカイくんは!
セカイくんの負けて修行は正しい姿!
自らの力不足を認め、前向きに修行に励む姿。
努力と根性の大切さを子供たちにしっかり伝えて欲しいね。
バトルだけでなくガンプラ作りのほうも頑張ってくれ!
負けずに我が息子も前向きな爽やかな努力家を目指して欲しいね。
そう仕向けるのが親の努力なのだろう。頑張ろうオレ。
して修行繋がりでプールか。
てっきり水泳部と練習試合か!と思っていたのだが肩透かし。
ま、眼の保養とねーちゃんのポンコツっぷりが楽しめたのだから良いだろう。
メガ式は外注ですか。
外注ってことでちょっとテンション下がった人も多かったはず。
何だろう、ビルダー/モデラー要素がどんどん薄まってます。
完成品じゃ、創造性や継続性は育まれず、結局はジリ貧になるんじゃないですか?
新キャラと新機体出しとけ!的な安易な営業発送は焼畑農業にしかなりません。
にしても、今回シリーズはプラモの販売と物語の進行がリンクしてねーのが、すげー気に入らない。
R35出しても、激強!ってとこ見せないと買わないでしょう?
新キットの販促だけしてもダメだって。
製作側のエゴばかりが鼻につく。
SD回は別として、真面目な戦闘、ちゃんと見せろよ。
戦闘の神回が無さ過ぎじゃね?緊迫感がないんだよね。
正直、キャラ萌えとか関係ないシリーズのパロディで誤魔化されている気がする。
フミナ先輩もギャン子も良いキャラだけどね。
アイラ程のギャップも期待できんしなー。
ああ、真面目な戦闘がみたい。
ということで来週の高専チームには機体しているよ!
Dチーム頑張って!負けちゃうのわかってるけど、2回戦負け決定だけど!
高専OB、ドラグナー好きとしては、印象に残る戦闘を期待している!
« HGUC MS-05B "ZAKU-1" [02] | トップページ | Gのレコンギスタ 第7話 感想 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE"(2020.08.24)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [14](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [13](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [12](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [11](2020.08.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1/35 九七式中戦車チハ(2018.08.15)
- ガンダムビルドダイバーズ 特番 感想(2018.07.30)
- ガンダムビルドダイバーズ 第16話 感想(2018.07.30)
- ガンダムビルドダイバーズ 第15話 感想(2018.07.15)
- ガンダムビルドダイバーズ 第14話 感想(2018.07.15)
「ガンダム」カテゴリの記事
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE"(2020.08.24)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [14](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [13](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [12](2020.08.23)
- HGUC MS-06G "ZAKU II HIGH MOBILITY GROUND TYPE" [11](2020.08.23)
コメント