復調したロナウド、ジダン。不沈艦隊、轟沈す。
ブラジル-ガーナ、フランス-スペインを観戦。
寝れない夜さ。
ブラジルはロナウドが完全復調。
アドリアーノもトップコンディションに戻りつつある感じ。
あとはドリブルからの左での鬼ミドルが出てくればね。
ロナウジーニョは終始、無難なプレイ。
次の試合くらいからトップフォームに持っていくつもりなのか?
とは言えブラジルの完勝。
ロナウドはマスコミ批判にさらされながらも、実は地道にトレーニングしていたというオチ。
太り過ぎ、太り過ぎって言うけど、あの長いブランク後のロナウドは大怪我しないために今の身体にしたのではなかったのか?
にしてもブラジルの試合は綺麗だよなー。
そして今夜のメインフランス-スペイン。
正直、フランスの守備ブロックが機能したら、スペインは勝ち目がないと思っていた。
PKでスペインが先制。このときは誰しもがスペインの勝利を確信していただろう。
ジダンのラストダンスになることを。
しかーし、リベリー(一度見たら忘れらない顔)の突破から信じられない同点ゴール。
実はスペインは左サイドのレギュラーを怪我でもともと欠いていたんだよね。
ここからは完全にフランスのペース。
ビエイラ、マケレレの凸凹センターが完全に機能。
でアンリが執拗に裏を狙い序所にスペインDFを疲労させる。
追いつかれると粘りがなくなるスペイン人のメンタリティ。
して最後まで頑張るラウルを下げたのが致命的だった。
逆だったらスペインにも勝ちが望めたかも?
前節で突然の復活をしたビエイラが狙い済ましたヘッドで勝ち越し。
そしてアンリが下がったあとで前掛かりで上がってしまったレアル同僚であり、かわいい後輩であるセルヒオ・ラモスのいたスペースでビルトールのパスを受けて、まさに留めのダンス。
引き出されたプジョルを抜くなどキレキレのジダンにはあまりに簡単なこと。
んー、最後まで観てたかいがあったね。
しかし、このスペインの負け方。
日本に似てませんか?立て続けの情けなさは日本には適いませんが。
スペインの弱点は中盤と左サイドでしたな。
ベテランの最後のゲームが続くフランス、次はブラジルですが一体どうなるのか?
ベテランと若手が完全に融合しているブラジルがやっぱり強いと思うんですけどね。
アンリが爆発的なスピードでブラジルDFを引き離せればチャンスありって感じですけどね。
いや、今朝はナイスゲームでした。
« イタリア九死に一生、審判の絶妙な試合を見せたウクライナ-スイスの死闘 | トップページ | HGUC EMS-10 ZUDAH[04] »
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーW杯日本代表、スタートラインに戻ったイングランド戦(2010.06.01)
- サッカーW杯日本代表、韓国に惨敗、そして監督は責任放棄(2010.05.25)
- サッカー日本代表・W予選、対タイ戦、3-0で勝利もこれで良いのか?(2008.06.14)
- サッカー日本代表・W予選、対オマーン戦、何とか勝ち点1のバタバタした試合(2008.06.07)
- EURO2008(2008.05.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SDCS MS-06S "ZAKU II" -GATO's CUSTOM-(2022.07.05)
- SDCS MS-06S "ZAKU II" -GATO's CUSTOM- [Works](2022.07.05)
- SDCS RX-0 "UNICORN GUNDAM 03 PHENEX"(2021.11.22)
- SDCS RX-0 "UNICORN GUNDAM 03 PHENEX" [08]~[13](2021.11.22)
- SDCS RX-0 "UNICORN GUNDAM 03 PHENEX" [01]~[07](2021.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« イタリア九死に一生、審判の絶妙な試合を見せたウクライナ-スイスの死闘 | トップページ | HGUC EMS-10 ZUDAH[04] »
コメント