終戦記念日に纏わる疑問
今日は終戦記念日ですか。
この時期は色々と揉めたりするので嫌ですねぇ。
ところで、そんな終戦記念日に纏わる疑問。
日本国憲法第20条の信教の自由、政教分離
第一項:信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
第二項:何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
第三項:国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
となっているのですが、、、、、
となると、第三項から件の神社への政治家のお参りは禁止じゃないのですか?
公人と私人を分けてるような言い方をしていますが、議員だろうが閣僚だろうが政治家は任期中はずっと公人でしょ?
都合の良い解釈をしアピールする行動はオカシイと考えるのが普通だと思うんですがね…。
私人の権利が優先されてしまえば、公人の公平性が失われると思うんですがね…。
誰かこの疑問に答えてください。
« お盆 | トップページ | 作業報告 [ブレイズザクファントム] »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SDCS MS-06S "ZAKU II" -GATO's CUSTOM-(2022.07.05)
- SDCS MS-06S "ZAKU II" -GATO's CUSTOM- [Works](2022.07.05)
- SDCS RX-0 "UNICORN GUNDAM 03 PHENEX"(2021.11.22)
- SDCS RX-0 "UNICORN GUNDAM 03 PHENEX" [08]~[13](2021.11.22)
- SDCS RX-0 "UNICORN GUNDAM 03 PHENEX" [01]~[07](2021.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント