ブーイングはアフォのすることだろ?
明日の北朝鮮戦で今まで以上にブーイングしろ!というジャーナリストもいるようですが、この方たちの考えには全く賛同できませんね。
そもそもさ敵地でブーイングされたら「コイツ等ぜってーヌッ殺す!」となるだけで、決して臆したりはしないよね。
勝負事に拘る選手たちは、そうした負のプレッシャーなど、むしろ自分たちの力の糧としてしまうだろう。
それよりはスタジアム全体からの「ニッポン!ニッポン!」コールのほうが遥かに我等が日本代表を盛り上げてくれるのではないのかね?
心のこもった応援こそが真の力となるのではないのだろうか。
そういう記事を書いてる人間は本気でまともに競技をしたことがないのだろうと思う。
サッカー文化には確かにブーイングはあろうけどね。
それって悪習なわけでしょう?
つことでブーイングをする人はいるでしょうが、それ以上の「ニッポン!ニッポン!」コールを期待。
この試合って北朝鮮の国の一般人もみるわけでしょう?
自分たちばアジア杯で不快に感じた行動を自分たちもやるわけ?
スポーツなんだから、悪意ある行動より、爽やかな応援をみたい。
仲良く楽しく遊ぼうぜというわけだ。
つか、真っ正直にやったほうが絶対に強いし。
爽やかに勝ってくれ!日本代表!
« ドゥーブル・フロマージュを注文してみた | トップページ | 一日、仕事にならんでヨシ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーW杯日本代表、スタートラインに戻ったイングランド戦(2010.06.01)
- サッカーW杯日本代表、韓国に惨敗、そして監督は責任放棄(2010.05.25)
- サッカー日本代表・W予選、対タイ戦、3-0で勝利もこれで良いのか?(2008.06.14)
- サッカー日本代表・W予選、対オマーン戦、何とか勝ち点1のバタバタした試合(2008.06.07)
- EURO2008(2008.05.30)
コメント